#その他教育

グローバルテーチャー賞トップ10入賞の高橋一也先生の特別授業を参観して来た

高橋一也先生は今年の3月ドバイ教育界のノーベル賞と言われる「グローバル・ティーチャー賞2016」のトップ10人に選ばれた我郷土の誇る工学院大学付属高校中学校の教頭先生である。 昨日の14日その高橋一也先生がそれこそその郷土で「君が育つ夏」と題し…

偽りの万引きの前科により中学の生徒が自殺 最近の教師が聖職でなくなった良い事例だ

広島県府中町立中学3年の男子生徒(15)が昨年12月に自宅で自殺していた問題で、町教育委員会は8日夜に記者会見し、「この生徒が万引きをしたという誤った記録を基に、志望校への推薦は出せないと伝えていたことが背景にあるとみられる」と説明した。 …

18歳以上の選挙権が<高校生の政治活動>に及ぼす影響は計り知れないちょっと早まった?

文部科学省が10月の通知で新たに認めた「高校生の校外での政治活動」について、宮城、愛知など6県と横浜など3政令市の教育委員会が、デモや集会に参加する際に学校へ届け出させるかを検討していることが取材で分かった。届け出制導入の判断を学校長に委…

不登校生徒救済でフリースクールを義務教育化の報は教師の現場からの逃避?

「不登校の子どもたちが通うフリースクールを義務教育として認めよう」。超党派の議員連盟がまとめた法案が今国会に提出される見通しになった。もっぱら学校に復帰することを求めてきた従来の国の対応からの大きな転換となる。「多様な学びが認められる」と…

東京都で無断で4日間欠勤した教師に懲戒免職でない減給処分で終わると言う不思議さ

東京都教育委員会は15日、無断で4日間欠勤したとして、多摩地区の市立小の男性教員(29)を同日付で減給5分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。 都教委によると、パチンコで借金を抱えた男性教員は昨年9月8日、金策に走ったがうまく行かず、…

少子高齢社会現実を前に公立小中学校の教職員定数を増やすとはこれ如何

政府は2015年度の公立小中学校の教職員定数を実質的に900人増やすことを決めた。理科や英語などの専科指導を充実させる小学校や、低所得世帯が多い地域の小中学校に重点配置するほか、教員の負担を減らすために事務職員を拡充する。財務省が求めてい…

小学校高学年の算数で少数の割り算の仕方に面食らう

先日小5の孫が見てくれと持って来た宿題に面食らってしまった。別紙の問題である。少なくとも学生時代理数系で、数学を得意にしてた自分としては、この問題を見て面食らい、時代の流れなのか、それとも世の中変わったのかと驚いてしまった。 私には順序が違…

全国学力テストで下位校の学校名を公表した静岡県川藤知事に拍手!

全国の公立小中学校で4月に実施された「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」の結果が、発表された。その都道府県別の調査結果は、国立教育政策研究所のウェブサイトで確認できるが、成績が悪かった都道府県の関係者にとっては、心地よいものではない…

大阪市で学校問題児の隔離教育が決定!良く決断した橋下市長にエールを送りたい

問題行動を繰り返す子どもへの対応について、大阪市教育委員会は10日、一定レベルを超える場合は在籍する市立学校から一時的に引き離す特別教室の新設を正式に表明した。橋下徹市長は「(問題行動によって)まじめにやろうとする生徒らが馬鹿を見ることは…

「凡人に天才と同じようにやれ」と誰かが言った、出来ない事をやれと言うほど教育行政は化石に近いくらい酷い

大阪市議会の公明、自民、民主系の3会派は22日、2014年度補正予算案に計上された15年度の市立小中学校長の公募採用経費約2800万円を削除する修正案を提出する方針を固めた。3会派は合わせて過半数の議席を持っており、賛成多数で可決される見…

岡山県の教育長・校長ら「大量処分」の報、これ慢性的不治の病である

岡山県で2月に行われた公立高入試で採点ミスが多数見つかり、県教委などは3月末、県教育長をはじめ各校長や採点を担当した教員ら計532人の大量処分を行った。ミスは38校の受験生400人分の答案の計419カ所に上り、「合否には影響なかった」とい…

医師とは、医者とは、単に難しい学問解答力は必要ないのでは、それより生まれながらの医者と言われるような人材の確保が出来るような今の医学部入試を変えてもらいたい

医師の仕事とは、医師とは? 現在の医療を巡る技術はまさに日進月歩とも言える変化を遂げています。新しい技術の発展は、医療の分野にも着実に大きな影響を与えています。そしてそうした医療の分野の技術革新、新技術の恩恵を私達は有形無形に受けているので…

小中学校の教員数や待遇改善に見る教育方法

小中学校の教員数や待遇に関して逆風が吹いています。財務省は現在2014年度予算の編成作業を行っていますが、その中で、文部科学省に対して教員給与の引き下げや教員数の削減を求めています。これはどういうことなのでしょうか? ■「1万4000人減らせ」vs「3…

いじめから見る学校関係職員等の公務員的考査そのものは依然と残っている

2011年10月の大津市のいじめ自殺事件がきっかけとなり、学校などの教育機関をチェック、指導する立場の教育委員会が機能せず、形骸化しているという問題が浮上しています。そこで、教育委員会制度を見直す改革案が文部科学省の審議会で議論され、8月中にも原…

横文字の好きな自民党の無知な政治家先生が考えそうな「TOEFL」活用提言には反対だ

自民党の教育再生実行本部は4日、大学の受験や卒業資格に英語運用能力テスト「TOEFL」を活用するとした提言をまとめた。 対象は、全国の国公立大学で、学部ごとに基準点数を定め、基準に満たない場合は、受験や卒業ができなくなる。 自民党の遠藤利明議員は…

土木屋社長が見た官僚と公務員の実態その2

確かに役人の中には立派に真面目にやってる方も大勢居ります。しかし、あまりにも自己中心の方が多くてそのように見られてしまうのです。 私この時思うに、これは多分に連れ合いつまり妻の責任があると思われる。私だけの考えだけれども、役人も人間、我々も…