安倍内閣の「体力」は、もう末期症状にあるようだ。報道各社の世論調査をみると、内閣支持率は「危険水域」の4割を割り込む状況が続いている。安倍首相は求心力を保てるか。それとも「遠心力」で政権は崩壊してしまうのか――。
■2カ月40%割れで危険水域
つい先日までは「安倍1強」と言われ、2021年までこの政権は続くとみられていた。ところが、安倍晋三首相を取り巻く環境は急速に悪化。政権は末期症状に近い様相さえも見せ始めている。ここでは連日のように報じられる報道各社の世論調査のデータをもとに、安倍政権の今の「体力」を測定してみたい。
そんな状況の中、衝撃が走ったのは7月9日。東京都議選で自民党が歴史的惨敗を喫したちょうど1週間後のことだ。NNN(日本テレビ系列)が行った全国世論調査で支持率が前回比、約8ポイントダウンの31.9%。不支持は49.2%に及んだ。
翌10日付の新聞朝刊も続く。読売新聞は支持率が36%、不支持率は52%。朝日新聞が33%、不支持率が47%。そして同日にはNHKも調査結果を発表。こちらは支持率が35%、不支持率が48%だった。総じていえば内閣支持率は30%台前半、不支持は50%前後ということになる。
この数値をどう評価すればいいのか。永田町での相場観で言うと「支持率は4割がボーダーライン。2カ月続けて4割を割り込むと危険水域」。安倍内閣の支持は先月から4割を割り始めていることを考慮すると、完全に「危険水域」入りしたことになる。
■「政党支持>内閣支持」で政権に遠心力
今回の調査では、内閣支持率が暴落したが、自民党の支持率は30%程度を維持している。NNNの調査では、党の支持率が内閣の支持率を上回っている。党の支持率が高いのは、政権にとって好ましいデータのように思われがちだが、そう簡単な話ではない。むしろ安倍首相にとっては「不都合な真実」だ。
内閣支持率が党の支持率よりも高ければ、党所属議員は「首相の人気のおかげで自分たちは当選できる」という空気が広がり、政権の求心力が高まる。これまで安倍政権では内閣支持率が党の支持を上回ってきた。ところが、逆に内閣の支持が党の支持を下回ることになったらどうなるか。「首相の不人気は自分たちの選挙にはお荷物だ」となり、求心力は遠心力に変わる。今の数値は、その瀬戸際にある。
■昭和と比べ、「内閣支持」は高くて当たり前
ここまで書くと「支持率30%台はそんなに低いのか。もっと低いこともあったではないか。少し大げさだ」と思う人もいることだろう。確かに昭和から平成初期のころは内閣支持率は4割あれば上等。3割台は普通。もっと低いこともざらにあった。1989年(平成元年)、消費税が導入され、大疑獄事件・リクルート疑惑が吹き荒れた時、ある新聞社の調査では竹下登内閣(当時)の支持率は3%まで落ちたことがある。消費税率は当時3%だったため「消費税と同じ支持率」と、皮肉られたものだ。その時と比べれば、安倍内閣の支持は10倍ある。
しかし、当時と今とは政治状況が違う。竹下内閣のころ、衆院では1つの選挙区で3~5人が当選する中選挙区制で、各選挙区に2、3人の自民党議員がいた。しかも自民党は派閥全盛で、党内抗争が激しかった。だから、竹下内閣の時は、自民党支持でも、宮沢喜一氏や渡辺美智雄氏を次の首相にしたいと思う人は内閣を「支持しない」と答えることが多かった。宮沢派、渡辺派議員の後援者たちも「支持しない」と答えるのが当たり前だった。だから内閣の支持は低く抑えられる傾向があった。
ところが今、選挙制度は小選挙区制になり、派閥も弱体化した。自民党を支持する人は基本的には内閣を支持する。つまり、昭和時代は内閣支持率は低くて当然。今は高くて当然なのだ。だからこそ今の「30%台前半」は深刻だ。
■安心材料は野党支持の低迷
安倍政権にとって厳しいデータばかり指摘してきたが、最後に「安心材料」も書いておきたい。内閣の支持が落ちているにもかかわらず、野党第1党・民進党の支持が高まらない。冒頭紹介した4種類の調査ではいずれも、民進党は前回よりも支持を落としており、10%未満にとどまっている。
安倍首相にとっては、自分たちの支持が下がっても、野党の支持が上がり始めなければ、モラトリアム期間を与えられることになる。
衆院選は、来年末の任期満了近くになる可能性が高まってきている。それまでに安倍内閣が求心力を回復するか。民進党もしくは他の勢力が国政で「受け皿」をつくりあげるか。もちろん、その前に安倍首相が退陣する可能性もないわけではない。「安倍1強」は遠くになりにけり、である。
新聞の世論調査結果を別紙に示した。安倍政権発足以来、常に御用組合の様を徹してた産経新聞や読売新聞の内閣支持率が4割切った。私はこのマスコミ・新聞社の世論調査の数字は今まで信用してなかったが、前記したように読売新聞の調査で内閣支持率が4割切ったと言う事は、政権寄りのマスコミ結果には間違いは無かろうと思う。
安倍内閣の閣僚の失言等そんなに影響はしない。そんなことより選挙民及び国民は長きに渡る安倍政権、それも安倍晋三首相本人の国会答弁に見るに、有言不実行の不信感がもたらしたものと言った方が正解である。私もチョクチョク聞いてるが、あの滑舌の口の回らない甲高い声での、美麗語句聞き飽きるほど嘘が多い。今の森友、加計学園問題に対して「真摯に向き合い、丁寧に説明」と何度言った事か。それが一度もその約束が守られていない。守られていないどころか、逆に裏で菅官房や羽生田官房副長官や和泉洋人首相補佐官に自発的にしたように証拠隠滅を指示してる様はとっくに、証拠なくても、露見してる。首相が思うほど国民はバカでは無い!今までがおかしかったのであって、それを勘違いした安倍晋三首相本人が、国民は何をやっても自分を信じてくれるとでも思ったのがこの間違いの始まりである。何もかもが上手く行き過ぎ、挙句が奢りで、北朝鮮の若き刈り上げ狂者と何ら変わらず、今になって、やった事を繕っても時既に遅し、である。それらが全て裏目になって、起死回生に内閣の改造なんて何の意味があろうか。本質が全然違うのである。それさえも解からない安倍晋三首相、もう総辞職しか残ってないのではないか。いみじくも菅官房が前川さんに言った「地位に恋々として・・・・・」はそのまま国民が安倍晋三首相本人に返す言葉だ!
ボロボロになる前に辞めた方がと言いたい。