東日本大震災の津波で死亡・行方不明になった石巻市大川小の児童23人の19遺族が市と宮城県に約23億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、学校幹部と市教委の組織的な過失を認めた仙台高裁判決を不服とし、市が上告する方針を固めたことが7日、分かった。亀山紘市長は上告関連の議案を市議会に諮るため、丹野清議長に臨時会の招集を伝える。県も同調する見通し。上告期限は10日。
亀山市長ら市幹部は4月28~30日、市議会の全会派に判決内容を説明。亀山市長は今月1日の報道各社の取材に「上告するかしないか、どちらもリスクがある。そのリスクをどのように最小限にするか検討中だ」と述べ、大型連休中に検討する考えを示していた。
同校の危機管理マニュアルの不備を厳しく指摘するとともに、市教委は同校のマニュアル内容の確認、指導を怠ったとして組織的な過失があったと判断。市・県側に計約14億3610万円の賠償を命じた。
妻の短大の同期生の大半が岩手の三陸地方出身者なので、この大震災の実際の様子をまた聞きで妻から聞くに、三陸の関係者は殆どと言って良い位、津波が来たら山の高台に逃げろと教えられてたとのことであった。だからこの大川小学校の先生方何で海の市街地の方向に逃げた?のか解からないとのことであった。以前にも拙ブログ(https://blogs.yahoo.co.jp/reikun11/folder/714434.html )で松島に行った時の事書いたが、100人中100人つまり全ての人たちは裏山に逃げるのが当たり前?と言ってたのである。それがこの訴訟では、学校当局や役所は判決不服で控訴すると言う。ネットの反響は原告の被害者側に無理があるとの書き込みが殆どで、未曽有うだったこの地震の予見は不可能だったとの見解擁護だった。が私は今もってこの判決は支持したいと思っている。確かに賠償金については、その金額の大小ではなく、「危険予知」と言う事ではなく、「危険時の本能」と言う観点で考えればこの判決支持したいと思っている。ただ割り切れないのは、この訴訟、当局は公費に基づいての行動だと言う事だからである。今後全て職務上で対応出来るからである。それに比し、原告団はあくまでも私費であるから、今後はかなり苦しい闘いとなるは必定である。私はそこまで当局に考えてほしかったからである。原告団にしてみればこの訴訟、勝っても負けても、税金と言う形で役所に払わなければならないからである。こんな不条理他にないと思う。当局役所メンツに拘らず、この判決受け入れてほしかった・・・・・・・