政治の歪で「食えない」歯科医が増えている現状は刻々後追いしてる弁護士に重ねられる

「食えない」歯科医が増えているらしい。
 
町の歯科診療所の数が年々増加するなか、その分競争が激しくなっているという。インターネットでも、「突然、廃業してしまった」「まだ治療の途中なのにどうしよう...」などといった声が寄せられ、「夜逃げ」同然でゆくえを晦ましてしまった歯科医もいるようだ。
 
歯科診療所数は毎年増えている
 
厚生労働省20151028日に発表した「医療施設動態調査」によると、歯科診療所の数はこの8月末時点で68717件。前年同月と比べて7件増えた。このうち、個人が経営する診療所は55240件で、じつに80.4%が個人。いわゆる「町の歯医者」で、国や地方自治体、医療法人などが営む歯科診療所(施設)を圧倒している。
 
歯科診療所の数はよくコンビニエンスストアの数と比べられるが、コンビニ数は159月末で53108か店(全店ベース、日本フランチャイズチェーン協会調べ)なので、「町の歯医者」だけでそれを上回っていることになる。
 
しかも年々増加しており、厚労省の年ベースで比較できるデータによると、201310月末が68701件で、前年同月と比べて227件(0.3%)増えている。景気がさえなかった2000年代前半には横ばいから減少傾向をみせたものの、20年前の1993年と比べると12795件(22.9%)も増えた。
 
いまや都心部を中心に、住まいやオフィスの近くに複数の歯科診療所が並んでいるということも、それほどめずらしいことではないわけだ。
 
そうした中で、廃業(移転を含む廃止数)に追い込まれている歯科診療所も少なからずある。歯科診療所の廃止数は、2013年に1405件。このうち、個人の診療所が1180件、84.0%を占めていた。なかなか1000件を下回らない。
 
歯科医が高齢を理由に診療所を閉めることもあるが、なかには経営が立ち行かなくなり、「突然、閉めてしまった」診療所もあったという。
 
そんな歯科医に出くわしたのだろうか、インターネットには、
 
「思えば、いつからだか助手の人とかいなかった」
「別に通ってなければいいのだけれど、突然だと次を探すのが面倒なんだよね。なんとなく善し悪しあるし」
「これって最近のあるあるだね。近所の歯医者の看板、23か月前に変わったわww
「そんなに下手な先生じゃなかったと思うんだけどな。腕と経営は違うんかな」

 
 

これ『夜逃げする歯医者も 深刻化する「乱立の余波」』と題したJcast ニュース1031 11:30の報道記事である。
 
 
 これ正に政治政策の歪である。将来の予測が甘すぎ、時の状況を重視した結果であると同時に、政治屋の口の出し過ぎでもある。が官僚政治の行政側は政治屋のゴリオシを担保に責任回避である。このまま行けば当然に供給過剰に陥り、益々歯科医院の倒産は続くであろう。同じ懸念がもう法務業界にも影響してる。弁護士過剰だ。現在そのため法律事務所の過多のため弁護士浪人多くなって来た。だから弁護士業務もサービスを良くし、リピート狙いに絞ってるみたいだ。間口を広げようと、我々の田舎まで都会の法律事務所のチラシがやたら目につく。数年までは考えられなかった現象である。余りにも政府は弁護士資格の定員を多くし過ぎた。お蔭で質の低下を招き、六法全書片手弁護士増え過ぎた。IT社会の現在、我々素人でも法律の条文くらいはスマフォで調べられる時代なのである。もっと我々は生きた法務相談を願っているのにと思うくらいだ。国の政策にいちいち文句は言いたくないが、もう少し真剣な予測をした政治を願いたいものである。