STAP細胞の発見者と言われる小保方晴子さんが若い可愛い女子研究者でなかったらこうなっていたであろうか、またIT化社会の産物でもあろうか

 新型万能細胞である「STAP細胞」の論文について不自然な点があると指摘されている問題で、共同研究者である若山照彦山梨大学教授が論文の撤回を求める状況となりました。このような事態を私たちはどう理解すればよいのでしょうか?
  今回のSTAP細胞の研究は、理化学研究所小保方晴子研究ユニットリーダーを中心とする複数の研究者によって行われてきました。この研究は、従来、大変な手間と労力をかけなければ作ることができないといわれていた万能細胞を、酸に浸すだけで作ることができるという、本当であれば非常に画期的なものです。
  一連の研究の中で若山氏は、小保方氏が作成した万能細胞を検証する役割を担っていました。若山氏は小保方氏が作成したとされている万能細胞を受け取り、実際にその細胞を利用可能な状態にできるかどうか(樹立)を実験で検証していたわけです。若山氏にしてみれば、小保方氏の成果が真実であることを前提に検証作業をすることになりますから、根本的な部分に疑義が生じている以上、論文を撤回した方がよいと主張しているわけです。
  一方、論文の共同執筆者でハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授は、米紙の取材に対し「取り下げるべき理由はない。ミスはあったが、結論に影響するものではない」と述べています。この件については中心人物である小保方氏からの正式なコメントがないので、まだ何とも言えない状況が続いています。
  小保方氏の論文については、擁護するものから、捏造あるいは盗作であるとするものまで様々な意見が出ているようですが、基本的には、あまり結論を急がず冷静に対処するというのが賢明といえるでしょう。科学的研究の分野では、その成果の白黒について、何年間も決着がつかないというケースは珍しいことではありません。
  最終的には多くの研究者が追試(第三者がその真偽を確かめる作業)をすることで、コンセンサスが得られてくるものだからです。仮にミスあるいは捏造だったとしても、いつかははっきりすることですし、そうでなければ、いずれ追試に成功するケースが出てくることになります。研究者本人が意図を持って結果を捏造したと公表する事態にならない限りは、何が正しいのか、あるいは捏造なのかどうかを急いで議論してもあまり意味はないと考えられます。
  ただ、STAP細胞については、もしこれが本当だとすると、従来の研究努力や予算が水の泡になってしまう可能性があります。社会的なインパクトがあまりにも大きく、いろいろと波紋を呼ぶ結果になってしまったのはある程度やむを得ないことなのかもしれません。
  1980年代の後半、常温核融合に関する論文が発表されたときも、同じような状況でした。多額の予算と人員をかけても実現できなかった核融合が、水を電気分解するだけでできてしまうという内容に関係者は大変なショックを受けました。結局、追試が何度も行われ、目立った成果が出てこないことから、現在では工業的に利用可能な常温核融合は不可能というのがコンセンサスになっています。しかし最終的な結論が得られるまでには数年の歳月を要しています。(The Capital Tribune Japan)

これ「STAP細胞論文疑惑、どう考えるべき?」と題したTHE PAGE 3月11日(火)20時27分配信記事である。

 私は科学者で無いから解からないが、もし、このSTAP細胞の発見者が彼女でなく、年配の老人の男の科学者だったらこのようになっていたであろうか。何か科学者も人間(ひと)の子である。俗物的な、ジェラシー健在と見える。どうも私には善し悪し別にするなら完全なるイジメそのものに見える。年配の科学者はあせったであろうと推測する。何10年も同じ実験を繰り返しても見つからなかった、万能細胞(STAP細胞)が、事もあろうに、30位の小娘に、たかが弱酸性に浸して出来たとは、考えられない事だったと思われる。だとするなら、自分らの実験は何だったのかと思っても不思議は無い。恐らく世界の科学者たちこぞって、その論文を隅から隅まで、それこそアラを探すように調べた事だろうと思う。人間に聖人君子は存在し無い。そうまでされたら、それこそ1つくらいは間違いなく発見されるは道理と思われる。また悪い事に、今はIT化社会の真っ只中である。科学論文等地球上に溢れかえっているのだ。実験に飽き、他人の論文を拝借、あってはならないが皆無ではないであろう。我々団塊の世代時の卒論はコピー機の出初めだった。その前は、それこそ青焼きコピー全盛のため、殆んどの論文はトレペに書いて青焼きコピー提出だった。今の様なコピペ等望みべくも無かった。それを本質さえあればかまわないと言うのが、共同執筆者でハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授の言い分と思われる。しかし、画期的な発見には、それはありえ得ない筈である。私は素人だ。その私には言える。小保方さん、だったら、万能細胞(STAP細胞)を皆に作らせる事をし、それを発表したら良いではないかと私は言いたい。頑張れ!小保方!