またもや菅首相の延命のための思いつき

   女子サッカー日本代表なでしこジャパン」へ菅政権が国民栄誉賞を授与する方針を決めた。「政権浮揚のための政治利用だ」と反発も出る中、インターネット上では「授与自体には賛成だけど、菅首相が辞めた後にして」といった「折衷案」も提起されている。
   枝野幸男官房長官は2011年7月25日、国民栄誉賞の授与意向を表明した会見で、「政治利用」批判について、「表彰で政権浮揚するなら、こんな楽なことはない」と反論した。正式に授与が決まれば19例目で、団体としては初となる。
  枝野長官は、あくまで「政治利用」を否定したものの、当の菅直人首相がすでに「なでしこ」の政治利用を伺わす発言をしているだけに、説得力がどの程度あるのかは微妙だ。
   菅首相は、「なでしこ」がワールドカップ(W杯)初優勝を決めた翌7月19日、衆院予算委員会で、初優勝について「私も(略)諦めないで頑張らなければならないと感じた」と述べた。得点を先行されても追いつき、「最後まで諦めない」戦いをみせた「なでしこ」にかけた発言だった。
   公明党山口那津男代表は、菅首相のこの発言を受け、「せっかくのなでしこジャパンの頑張りを無にするに等しい」と批判した。みんなの党渡辺喜美代表も、授与方針が出た7月25日、「政治利用したいというのはいかがなものか」と苦言を呈した。
   インターネット上では、「政治利用」以外の理由でも、「なでしこ」への国民栄誉賞授与に違和感を表明している人たちもいる。ツイッターなどを見ると、2008年の北京五輪で金メダルをとった女子ソフトボールチームや、野球のW杯ともいえるWBCワールド・ベースボール・クラシック)で06年と09年に連覇した日本代表などが国民栄誉賞をもらっておらず、「バランス上違和感がある」ということのようだ。
   今回の授与方針は、こうした「バランス」論を押しのける形となり、団体としては初受賞となることも含め、「異例の厚遇」という印象を与えかねないようだ。その「異例」ぶりが、政治利用説を呼び起こしている側面もある。
   もっとも、基本的には「政治利用とか文句いってないで、素直に(国民栄誉賞を)あげようよ」といった調子のつぶやき・書き込みも多い。菅政権の「政権浮揚狙い」が気になる向きに対しては、「大丈夫だ。少々のことをしたって支持率あがりっこないから」と、安心して「なでしこへ授与」を喜ぶよう呼びかける人もいる。
   それでも、「菅直人(首相)から国民栄誉賞貰うなんて不名誉極まりない」といった意見も根強い。「なでしこ」へ国民栄誉賞を出すのは良いとして、菅首相からもらったのでは「(なでしこが)可哀想」だとして、「早く首相交代を」ともとめるつぶやきもツイッターにあった。
   7月25日の参院本会議で、菅首相の退陣3条件のひとつ、第2次補正予算が可決・成立した。民主党執行部や政権幹部(菅首相らごく一部を除く)は、残る2条件(特例公債法案、再生エネルギー法案)の成立を急ぎ、菅首相退陣へつなげたい考えだ。
   「なでしこへの国民栄誉賞授与」については、急がずに次期政権にバトンタッチする手もある。もっとも、そんなことをしていると、いつの間か菅首相が「授与」を4件目の退陣条件にしてしまうかもしれない。とのJ-CASTニュースの報道だ。
 

 基本的に私は政治利用云々別にしても違和感があって反対である。もちろん「なでしこジャパン」の今回の偉業には、異議を挟むものでも無いのは当然である。がしかし、前記事にもある通り、2008年の北京五輪で金メダルをとった女子ソフトボールチームや、野球のW杯ともいえるWBCワールド・ベースボール・クラシック)で06年と09年に連覇した日本代表、それに、アテネと北京でのオリンピックでの水泳の平泳ぎでの2連覇は世界初の北島康介もいる。
 
 これらの受賞と比べてみれば少なくても時の総理大臣の違いこそすれ、相対的な基準に照らし合わせてみれば、やはり私は少しおかしいのではと考える。恐らくいつもの馬鹿菅のその場の思い付きであろう事は否めない事実である。ある意味「なでしこジャパン」も可哀想である。
 そして、ここのところの北朝鮮との中井洽拉致問題担当相を介した接触等、この首相は本当にK・Yである。全ては自分の延命だけの政治利用である。とてもじゃ無いが付き合い切れない。