なでしこジャパンに「かこつけた」菅首相の浅ましさ

 初めに、私の好きなブログで元国会議員だった早川忠孝氏の「早川忠孝一発発起・日々新たなり」がある。最近の氏のブログに「市川房江は菅直人を生んだが、菅直人は市川房江を生むことは出来ない」と題したブログを見たので是非紹介したい。これを読めば、元国会議員としての氏から、当時の菅首相の人となりを、いくらかでも知る事が出来ると思ったので下記に転載した。
 
↑「早川忠孝一発発起・日々新たなり」より転載します。【以下転載↓】
 
市川房江は菅直人を生んだが、菅直人は市川房江を生むことは出来ない
 
菅総理の自発的退陣を求めるために色々書いてきたが、もう少し菅総理の内面にまで踏み込まないと菅総理や総理夫人の心を動かすことは出来ないだろう。
改めて菅氏の軌跡を振り返ってみた。
ウィキペディアは凄い。
公刊されている資料を基に菅氏のこれまでの歩みを客観的に記述している。
菅氏が第4列の男だということは、私も聞いていた。
学生運動にのめり込んでいて、当時の極左学生運動とは一味違った独特の市民派学生運動集団を立ち上げたということも聞いていた。
一年留年して東工大を卒業し、特許事務所で働きながら弁理士資格を取得したということも聞いていた。
大学紛争を経験しているから、私も菅氏と同じ時代の空気を吸ってきている。
市民派学生運動から一国の総理大臣に上り詰めたのだから、菅氏はある意味で私たちの世代のスターである。
何度も国政選挙に挑戦して落選を重ねながらも、挫折しないで市民運動的政治活動を続けてきたのだから、大したもんだと思う。
その経歴だけ見れば、雑草のような逞しさを備えた、本当の庶民から生まれた英雄だと見えなくもない。
しかし、本当はどうだったのか。
菅氏が大地主、庄屋という名家の生まれだった、ということが明らかになっている。
何が菅氏の心に火を点けたのか分からないが、相当の野心家だったようだ。
他人の下で働くことを潔くしない、という向こうっ気の強さを持っていたようだ。
企業への就職をしないで特許事務所に勤めて弁理士を目指すという受験生の姿を思い描くと、菅氏の心意気が何となく分かる。
菅氏は個を好む。
菅氏は孤を厭わない。
決然として生きる、と揮毫する菅氏は、そういう人間なんだと思う。
支持率が1パーセントになっても総理は辞めない、という心境は、菅氏のこれまでの歩みの中で培われた本心だと思う。
大したもんである。
それこそ誇大妄想じゃないか、と思われるような生き方をしている。
夢想家だと言ってよい。
日本が生んだドンキホーテだと断言してもいい。
そのドンキホーテが大成功を収めた。
小沢一郎氏よりはしたたかだ。
第4列の男は、自分が火の粉を被るような真似はしない。
利口な男だ、とも言えよう。
菅氏は、鳩山由紀夫氏よりも地に足が付いているところがある。
観念的な行動に走りがちな極左学生運動家とは一線を画したところに、菅氏の現実主義、状況主義が現われている。
簡単にはへこたれない。
そう思うべきだ。
菅氏が今日の成功を収める切っ掛けを作ったのは、明らかに市川房江氏の存在だ。
菅氏は市川房江氏を徹底的に利用した。
市川房江氏は本当の市民運動家であり政治運動の主宰者だった。
多くの人々から本当の尊敬を勝ち得た人である。
市川房江なければ菅直人の誕生はなかっただろう。
しかし、菅氏は、市川房江にはなれない。
菅氏は、市川房江を生むことは出来ない。
今のままでは、誰も菅氏を尊敬しないだろう。
 

また、読売新聞に次のような報道もあった。
 
 
首相、独でなでしこ応援しようとしていた…幻に
 
 ドイツで開催されているサッカー・女子ワールドカップ(W杯)の決勝戦について、菅首相が現地で応援する方向で首相周辺が一時検討したものの、断念していたことが15日わかった。
 政府関係者によると、初の決勝進出を果たした「なでしこジャパン」を首相が現地で観戦できるよう、17日朝に政府専用機で日本を出発し、19日朝に帰国する「強行日程」が秘密裏に検討された。しかし、「東日本大震災の対応もあるのに、サッカー観戦している場合ではない」と慎重意見が出たほか、「政府専用機を使用すれば数千万円の経費がかかる」(防衛省)ことも考慮し、結局、“ドイツ外遊”は幻に終わった。政府は代わりに鈴木寛文部科学副大臣の派遣を検討している。
 民主党内からは「被災者への義援金が行き届かない中、数千万円を使ってサッカー観戦など、あきれる」と首相の姿勢を疑問視する声が出ている。
(2011年7月16日08時58分  読売新聞)
 
そして極め付けの記事。
 
菅首相「最高の贈り物」も国民栄誉賞微妙
 
 女子W杯ドイツ大会決勝で、なでしこジャパンはFIFA(国際サッカー連盟)ランク1位の米国をPK戦の末破り、FIFA主催大会で男女を通じ史上初の優勝という快挙を達成した。
 菅直人首相は18日、なでしこジャパンのW杯優勝を受けて「すべての日本国民に、中でも被災地の方々に、最高の贈り物をありがとう」とのコメントを発表した。「劣勢になっても最後まであきらめないで頑張り抜く闘いは、皆に勇気を与えてくれた」とも記し、なでしこの粘り強さを、退陣要求に応じない自身に重ねるような記述もあった。
 政府関係者の間では、日本サッカー界史上初の快挙を受け、菅首相がなでしこへの国民栄誉賞授与に動くのではないか、との見方がある。退陣をめぐる迷走で内閣支持率が1割台に急落した首相が、なでしこにあやかり、政権浮揚を目指す可能性は十分ある。00年、同じく低支持率だった森喜朗元首相が、シドニー五輪女子マラソンで優勝し、日本女子陸上初の金メダルを獲得した高橋尚子国民栄誉賞を授与した例もある。
 ただ、菅首相は、これまでなでしこに関心を示してきたわけでもなく、14日に初めて「ぜひ優勝してほしい」と発言した程度。一部では、税金が投入される政府専用機を使った決勝観戦ツアーを計画し、周囲に止められたとも報じられた。その状況から、国民栄誉賞が「単なる人気取り」(関係者)と批判されるのは必至で、「新しい首相が授与すればいい」との声が出る可能性もあり、難しい対応を迫られそうだ。
 なお、なでしこジャパンは今日19日に帰国後、菅首相を表敬訪問する予定だ。
 [2011年7月19日9時4分 読売紙面から]
 
 私はブログで毎日のように菅首相を批判して来た。もう本当に批判するのも嫌になって来た感がする。本当にこの人を批判するに疲れる。何故か、とにかくこの人何を言われてもヌカに釘であるからである。普通の人間はこんなに叩かれると、つい本性を現し感情が外に出るがこの人は出ないし、じっと嵐の過ぎ去るのを待てる人みたいである、私は嫌いだがある意味リッパである。彼を一言では形容しがたいが、しいて言うなら「おっちょこちょいでアホ」と言う事か。立派な言葉で言うなら、「軽佻浮薄(けいちょうふはく)」であろうか。先ほど記した報道を見れば明らかなように、前後を見ず、考えず、自分がこう言えばどうなるのかを深考せず、何んて言うか、言ってから、「そうだ、しまった!」の繰り返しである。こう言う手合いを上司に持った人間、つまり行政府の人間は不幸であるし、ひいては国民が不幸である。並みの人間はこう言う人間はどうしようも無いのだろうか。出来ないのだろうか。このまま再来年の衆議院の任期まで行くのだろうか。思えば背筋がゾッとする。