河井克行元法相の議員辞職は安倍晋三前首相の怨念の産物?

2019年7月の参院選を巡り、公職選挙法違反(買収など)罪に問われた元法相の河井克行被告(58)の公判が23日、東京地裁(高橋康明裁判長)で開かれた。元法相は被告人質問で「全体的に選挙買収罪を争うことはしない」と述べ、起訴内容のうち地元議員らへの買収行為を認めたうえで「衆院議員を辞することとしました」と議員辞職の意向を表明した。

これまでの公判で、元法相は買収の趣旨を否認し、無罪を主張していた。公判では現金を受け取った地元議員らの多くが「集票依頼だと思った」などと買収の趣旨で受領した経緯を認めており、元法相がどう説明するか注目されていた。

元法相は弁護側の被告人質問で、起訴内容のうち地元議員らへの提供について「買収を争うことはしない」と述べた。一方、一部の関係者については「差し上げた金は選挙買収に当たらない」と主張した。

この日の公判は午前10時から始まり、証拠調べに続いて弁護側の被告人質問が実施された。被告人質問は4月上旬まで予定されている。

元法相は20年8月の初公判で、地元議員らへの現金提供を大筋で認める一方、「選挙運動を依頼する趣旨ではない」と買収の趣旨を否認し、無罪を主張した。同10月、妻の案里前参院議員(47)=有罪確定=の裁判の証人尋問で出廷した際は「必要なことは自分自身の裁判で話したい」とほぼ証言を拒んだ。

元法相の公判であった証人尋問や供述調書の読み上げでは、計約2900万円の現金が配られたとされる100人のうち、94人が投票の取りまとめの趣旨を認めた。残る6人は「当選祝いだと思った」と買収の意図を否定したり、「現金を受け取ったか記憶がない」などと曖昧な説明をしたりした。

克行元法相は20年6月の逮捕後、東京拘置所に勾留されていたが、東京地裁は今月3日に保釈を認めた。

 

 

これ「河井元法相、買収一転認める 公判で議員辞職表明」と題した日本経済新聞2021年3月23日11:37の配信記事である。

 

 

1昨年の参議院選での河井杏里議員の選挙買収事件で起訴された河井元法相は勝ち目がないと分かり、買収を認め議員辞職を選んだのは、その奥にある安倍晋三前首相の怨念まで行き着く恐れの回避ではと私的には思う。そもそもこの事件は、以前より安倍晋三前首相を批判し、貶(けな)してきた溝手顕正参議院議員を落選させるがために、複数区に二人立候補立て全員当選と言う表向きのスローガンで実行した、極めて私的な理由での事件だったと思わずにはいられない。それが同じ自民なのに河井陣営には1億5千万円もの選挙資金を与え、片や溝手陣営には普通通りの1千5百万円で済ませた所に良く見て取れる。まぁそれだけ安倍さんの怨念が凄まじかったと言う事か。

ここからは私の憶測でしかないが、安倍さんは大変執念深く絶対と言って良い程溝手さんを「今に見ておれ」と執念を燃やして、結果思い通りに溝手さんを落選させた。だが、この買収事件安倍晋三と言う人間の人間性の狭さを浮き出させた事は安倍晋三本人からしたら逆効果だったと言えはしないだろうか?

安倍晋三と言う人間の軽さが出た事件で後世の語り草ともなろう。