学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、与党は、証人喚問された学園の籠池(かごいけ)泰典氏の証言について、真偽の検証を進めている。
虚偽と判断した場合は偽証罪での告発も視野に入れる。国会の告発には重い責任が伴うため、全会一致で決めるのが通例だが、野党は籠池氏の証言をもとに政権への追及を強めており、実現のハードルは高い。
籠池氏は、安倍首相が2012年12月に政権に返り咲く前の「衆院議員の時期の一瞬」と証言したが、自民党は15年頃まで首相の名を利用したとみている。首相は24日の参院予算委員会で、「私の名前を使ったのは『ほんの一瞬』と証言していたが、調べてみると2年以上は使っていた。大変遺憾だ」と述べた。
籠池氏は、昭恵首相夫人が学園の幼稚園で講演した際、同行者1人に席を外すよう言って園長室で2人だけになり、100万円の寄付金を受け取ったと主張した。しかし、昭恵氏は、同行者は2人おり、籠池氏と2人だけになる機会はなかったと反論している。
衆参両院事務局によると、過去に18人が同法違反(偽証)で告発されたが、告発時には捜査当局に逮捕されている事例も多い。国会関係者は「国会単独の調査、検証だけで偽証を裏付けるのは難しい」と指摘する。
告発するには、喚問を行った委員会での「3分の2以上の多数」が必要だ。籠池氏を喚問した衆参両院の予算委員会のうち、衆院予算委は与党だけで3分の2以上を満たしているが、記録が残る1976年以降の12人はすべて全会一致だったという先例がある。このため、「野党が納得できる虚偽証言でなければ、告発は難しい」(自民党中堅)との見方がある。
民進党内では「密室での寄付などは水掛け論になり、反証しにくい」(幹部)と告発に慎重な意見が多い。真相解明のため、昭恵氏の証人喚問を求めている。
しかし、自民党も質が落ちたもんだ。最近とみにそれが多い。遡って考えてみれば、安倍さんが首相になってから特に多い。要するに独裁の歪と言うか「臭いものに蓋」式「長いものに巻かれろ」が非常に多い。いらん事は言わない方式だ。こんな事は長い事続かない筈だが、繋ぎは権力の旨みと言う事か。こんな事は時間がかかってゆっくりとは行かず、一挙に暴動的崩壊が懸念されると思う。今までの党内の不満が一挙に勃発?つまり党内反主流の台頭が予想され、国政選挙前分裂?いやそこまでいかないか。
落ち着いて考えてみれば、何か自民党は「森友学園」の籠池元理事長を偽証罪での告発も視野に入れてるみたいだがホントなのだろうか。私には考えられない。何故なら頭の程度が自民党の面々より数段上の元理事長、ここまで来るには、恐らくひっくり返るほどの隠し玉を用意してると私は睨んでいる。かえってこの元理事長それを誘っているように私には見える。そうなれば自民党はヤブヘビになりブーメランとして帰ってくるだろう。私がもしこの元理事長の立場だったらそうするが、そこまで行けば何にもならなく全て失ってしまうから、差し詰め今頃から裏で完成した学校建物とその下の土地を、一銭も払わずに済む取引をしてるだろう。何かこの元理事長それ狙いでもう決まってしまっているかも知れない。