飲む、打つ、買うで会社から24億円以上も横領された会社はそもそも経理を知らない会社と言える

【衝撃事件の核心】
 飲む、打つ、買う--。男の下卑た欲望を、すべて会社のカネで手に入れた男が警視庁に業務上横領容疑で逮捕された。自らの欲望を満たすために注ぎ込んだ金額は実に24億円以上。一介のサラリーマンが送るには華麗すぎる生活を謳歌していた。可能にしたのは、男が会社に隠し持っていた「魔法の財布」の存在だった。
 
■愛人にマンション、高級レストランで札束…放蕩三昧のサラリーマン
 
 とある高級中華料理店。自分よりも数十歳若いであろう女性との会食を済ませたロマンスグレーの初老の男が財布を開けると、そこには1万円札があふれんばかりにひしめいていた。会計は10万円以上。「現金で」。男は女性を連れて颯爽(さっそう)と店をあとにしたという。
 男は羽染政次容疑者(60)。大手製紙会社「北越紀州製紙」(東京都中央区)の子会社「北越トレイディング」(新潟県長岡市)の総務部長を務めていた。後に警視庁捜査2課に業務上横領容疑で逮捕されることを予期してか知らずか、湯水のごとく金を使い続けていた。
 
 「一緒にいた女性は妻ではなく愛人。しかも複数いたうちの1人にすぎない。愛人のひとりにはマンションまで買い与え、連日のように10万円単位の飲食を繰り返していた」と捜査関係者はいう。
 他にも、競馬、パチンコなどのギャンブルに大金を投じたすえに手を伸ばしたのは、「資本主義公認のギャンブル」(証券関係者)ともいえる株投資だった。
 ぜいたくの限りをつくすこと10年以上。すべては会社からのカネの横領だと発覚するまで、放蕩三昧は続いた。警視庁捜査2課が業務上横領容疑で逮捕したのは今月のことだ。
 逮捕容疑は平成25年2~3月、不正に振り出した小切手を換金し、計約6600万円を着服したとしている。容疑を認めているという。
 
■現金がいくらでもザクザク「魔法の財布」 経理書類偽造で発覚逃れ
 
 羽染容疑者が横領を始めたのは、北越紀州製紙から北越トレイディングに出向した12年からおよそ1年後の13年から。なぜ、巨額の横領は一向に発覚しなかったのか。
 
 羽染容疑者が子会社に出向したのは、経理の腕を見込まれてのことだった。従業員数十人に過ぎない子会社にとって、数千人規模の親会社から舞い降りた羽染容疑者は雲の上の存在で、仕事の内容に口出しできなかったことは想像に難くない。捜査関係者は「経理の処理で間違いを指摘されることはなかったようだ」と話す。
 そんな羽染容疑者が趣味のパチンコで借金が膨らむうちに目を付けたのが、トレイディング社が開設していた、2つの口座の存在だった。
 口座は銀行側が設定する限度額の範囲内で、いつでも小切手が切れる口座だった。もともとは円滑な資金繰りを可能にするための口座だったとみられる。問題は、この口座の管理を羽染容疑者が行っていたことだ。
 羽染容疑者は会社に対し、この口座を解約したと偽装し、自分で使うことにした。要は、巨額の現金の出し入れが自由な口座、いわば「魔法の財布」を手に入れたのだ。
 一方の口座が限度額に近づけば、もう一方の口座から現金を借りて一方の口座にあてる。そんな自転車操業や、経理書類の数字の操作も駆使しながら、羽染容疑者は巨額の現金をつまんでいったという。
 
■「競馬でもうけた」万馬券ひけらかし、周囲も信用 銀行からの1本の電話で奈落の底に
 
 “優秀”な泥棒は、盗んだ現金を一挙に使わずに、少しずつ使っていくという。盗んだ犯人がばれていなくても、派手に盗んだ金を使えば羽振りの良い様子にそこから足が付く恐れがあるからだ。
 だが、羽染容疑者の考えは違い、湯水の如く使った。ただ、自分が希代のギャンブラーだという演出も怠らなかった。捜査関係者も「羽染容疑者は、趣味の競馬で万馬券を当てているかのように同僚に説明し、金回りがよい様子を信じ込ませていたようだ」と分析する。
 話すだけでなく、わざわざ的中した万馬券を愛人に持たせて換金させにいったり、会社では日本競馬協会(JRA)の帯封の付いた現金のお束をひけらかしたりしていたという。無論、その万馬券を当てるために巨額の現金をつぎ込んでいる素振りも見せずに。
 
 完璧かにみえた羽染容疑者の華麗な日々は、突然、終わりを迎える。自由に使っていた口座に関する問い合わせが銀行側から別の社員に届いてしまったのだ。
 「これは何の口座ですか」「解約したのでは?」。針のむしろとなった羽染容疑者は会社に犯行を認め、解雇された。
 一度は全てを手に入れ、そのほとんどを手放した羽染容疑者。妻とは離婚し、逮捕直前に住んでいたのは川崎市内の小さなアパートだった。
 捜査関係者は、こう嘆息した。「ただのサラリーマンでも十分、幸せになれたかもしれないのにね」

イメージ 1
 
 
 
これ『「飲む、打つ、買う」下卑た欲望…24億円を手にした横領男の「華麗すぎる生活」』と題した産経デジタルiza平成286122000の配信記事だった。
 
 
私は大企業のこのテの横領事件を考える時、どうしてすぐに解らないのか不思議である。私ら小規模・零細企業でも複式簿記を採用してれば容易に解る筈なのに、何故何十億円もの大金を横領されているのが解らないのか本当に不思議でならない。一般の人々は複式簿記と言ってもピンとこないかも知れないが、事、法人会計では必須である。誰が考えたか解らないが、これを考えた人はホントノーベル賞ものだと私は思う。私も父親から会社を若い時に譲り受けた時に、経理を知らなければと、必死に経理を勉強した。ところが市場にあふれてる経理の本は殆どが商業簿記であったから、非常に戸惑った事を覚えてる。たかが経理と思うだろうが、普通の商店つまりは売り上げと仕入が解ってる商業簿記等は比較的解り易いが、我々のような建設関係は、工場で物を作って売るのと同じ製造原価絡みの工業簿記なのである。話が長くなるが製造原価の商売は、売値が後からついて来ると言って良い。つまり普通の商売は100円で仕入れた物を100円では売りはしないのである。だって100円で仕入れた物100円で売ったら儲けは無くそのためにかかる、かかった費用が取れないから結果は赤字となる。これは当たり前だ。だからこそ商店は100円で仕入れた物はそれまでかかった費用を+して120円とか130円で売って商売する。だが我々の商売みたいに造原価絡みの工業簿記商売は、あろうことか売値が先に決まり、仕入原価は売った後について来るのである。つまり100円で売ると決まったものを、いかにして80円で仕上げる(仕入れる)かが損得の別れとなるのである。それを少なくした方が儲けが大きくなる仕掛けである。それらの商売を的確に監理するのが経理であり帳簿なのである。そこで利用するのが、複式簿記と言われる帳簿形式だ。これは凄いもので、金の出し入れといくら売っていくらで出来たかが必ずピタッと解る仕組みなのである。但しいくら的確にしても、要はその時の現金の残高と貯金通帳の残高を確認することを怠れば、いくら的確に帳簿つけてても、正確さは解ら無い事になる。
話をこの記事に戻せば恐らく、この企業は帳簿の残高の確認だけで、会社の現金の残と、銀行通帳の残のチェックをしてなかったからではないのかと思う。これをちゃんと自分の目と手で、現金であれば一枚一枚数えて帳簿の現金残と実際のお金の残が合ってるか、また帳簿の銀行口座の残高と、実際の銀行口座の残高証書を銀行に発行してもらって、確認をしてさえいれば、そんな不正は未然に防げるのである。恐らくどんな立派な会社でも、毎日ここまでチェックしてれば絶対に不正は出来ないくらい、管理できるのである。それが複式簿記と言うものである。不正される企業はそれをやってないからごまかされるのである。
ハッキリ言えば、この記事のような会社は、決算報告そのものまでもが信用できない会社と言えるのである。