甘利前経再相の違法献金疑惑で東京地検特捜部が動いた 政治屋等皆同じである

 甘利明前経済再生相(28日辞任)(66)を巡る違法献金疑惑で、東京地検特捜部が、近く都市再生機構(UR)の職員らを事情聴取することが、関係者の話でわかった。
 甘利氏側は、URとトラブルとなった建設会社側の依頼で、UR担当者と面談。建設会社側から受け取った献金の一部を政治資金収支報告書に記載していなかった。
 議員や秘書の口利きを禁じたあっせん利得処罰法や、政治資金規正法に抵触する可能性が指摘され、特捜部は聴取で面談内容を確認するなどし、違法性の有無を慎重に見極めるとみられる。
 甘利氏の説明によると、甘利氏は2013年11月と14年2月、URの道路工事に絡んだ補償金の請求を巡るトラブルを抱えていた千葉県白井市の建設会社側から計100万円を、13年8月には秘書が500万円を、それぞれ受け取った。
 
 
これ「東京地検がUR職員らを聴取へ…甘利氏献金疑惑」と題した読売新聞 131()932分配信の記事である。
 
 
 政治とカネ いつの世もなくなる事は無い。
 政治屋は特別な人間だと言う事を、知らず知らず身に着いてしまう。つまり権力者と言う事に気づき、誇示しようとしてしまう事にある。自分は偉い人間と錯覚してしまう事にある。何故か。国民である選挙民が自分がしてやったと思い、色んな相談や頼み事は当たり前にやってくれるものと思い、相談し頼むのである。ところが頼まれた政治屋は、やってみて出来ない時には出来ないと言えば良いのだが、当選してもらった負い目があるため、また出来なければ今度の選挙では支持してもらえないから必死になる。結果が役人を脅してまでも成就しようとするのである。そこに神代からの習性の心付け(献金や裏金)が同居してしまう。だからこそ頼み事は100%になり出来無い事無くなるのである。かたや頼まれた役人の側も持ちつ持たれつの関係になり、癒着になってしまうのである。
 政治屋の側も役人の側も皆んなやってると思ってるから罪悪感等無いに等しい。これの繰り返しで、差し詰めこれが露見した場合は交通事故的感覚でしかない。要するに運が悪かったとしか思ってないから、自分らが作る政治資金規正法等どっちにでもとれるように作るし、ちゃんとした抜け穴を考えて作っているから罰則も無い。これが政治屋の現状である。私なんかこれが嫌で、自民党支部の役員も辞め、自民党から離れたのである。とにかく自民党だけではない共産党(地方の共産議員には自民に似たような者ゴロゴロいるが)以外の国会議員は皆同じと言って良いのである。だから私は政治家等とは言わないのである。政治屋と言って十分である。