今回の参議院選獲得票に見る各政党の実情

 昨日私は「参議院選比例区の投票結果をデータ化したら面白い事に気付いた」と題した記事を書いた。それから考えてみると、自民党は前回より440万票近く増やし、野党第一党の民主は驚く無かれ1130万票余りも減らした。もう一つ驚く事は、7万票余り減らしたとは言え、少なくても750万票の固定票があると言う公明党である。この党に言える事は「有権者の皆さんのお陰」と言ってるが、事実は「創価学会の皆さんのお陰」と言うべきだろう。しかし、このカルト教政党恐ろしいとしか言えない。しかし明るい兆しもある。みんなの党である。この逆風にも拘らず前回より300万票以上も減らしながらも、依然と500万票近く集める事が出来る政党となった事である。それなりの存在感を見せたという事にもなる。共産党も前回より160万票も増やし、野党で唯一存在感を発揮した事である。これは自民の対極になり得なかった民主を無視し、そのうっぷんを一手に引き受けた結果であろう。何か志位委員長言ってたが、今後は現実的な対応も考えているような事言ってたが、本当に政局に絡む大人の対応出来るのだろうか。もしそうなったら、民主当たりが波を送るだろうが、さてどうか。維新は何か賞味期限過ぎてしまった。政局と言うのはやはりタイミングが大きな要素を占める事を教えてくれた選挙であったという事にもなる。社民党は9条のみの党だとするなら、政党の資格は無く、いづれ消える運命にあるだろう。それに比べ、どう考えても解からなかった事は、生活の党である。小沢一郎が居て100万票取れなかったとは。我々より、小沢一郎自身がそれこそ「なぜだ!」と言ってるのが目に浮かんで来る。その小沢一郎については、細川政権以来ずーっと支持して来て、もしかしたらという事が思い当たるので後日に詳細に記して見たい。