消費税増税関連法案を閣議決定---何故に野田首相はそんなに急ぐのか

 政府は30日午前、野田政権が最重要課題とする消費税率を2段階で引き上げる消費税増税関連法案を閣議決定した。これに先立ち野田佳彦首相は、閣議決定反対を理由に連立政権からの離脱方針を表明した国民新党亀井静香代表と会談し、再度慰留したが、亀井氏は応じなかった。一方、同党から入閣している自見庄三郎郵政改革担当相は法案の閣議決定に署名し、同党の分裂が決定的になった。
 首相は同日夜に記者会見し、野党側に改めて協議を呼びかける方針。自民、公明両党など野党は国会審議に応じる構えだが、早期解散を求めて対決姿勢を強めており、参院で与党が過半数割れする「ねじれ国会」の中で法案の成立の見通しは立っていない。
 民主党執行部は、定例日に縛られず集中的に審議できる特別委員会の衆院設置を検討しており、4月上旬にも審議入りしたい考え。状況によっては6月21日までの会期を大幅延長するとみられるが、小沢一郎元代表グループの政務三役や党幹部の中には閣議決定に抗議して辞任する動きがある。今後の政局は民主党分裂や衆院解散もにらんだ緊迫した展開となりそうだ。
 消費税増税関連法案は現行5%の消費税率を26年4月に8%、27年10月に10%へ引き上げる内容。増税にあたり「経済状況の好転」を条件とし、税率引き上げの直接の前提とはしないものの、「名目経済成長率3%、実質2%程度を目指す」ことが政府の努力目標として盛り込まれた。税率10%引き上げ後の追加増税条項は民主党の事前審査で削除された。
 閣議では、社会保障と税の一体改革の関連として、低所得者向けの基礎年金加算を盛り込んだ年金機能強化法案や幼保一体化施設創設を柱とする新子育て施策関連法案も決定された。
 
産経の報道だ。
 

 私は不思議に思う、何故に野田佳彦首相は、何をムキになり、何を焦っているのだろうか。
 国民新党の亀井代表が焦るのは良く解かるし、国民目線で見ればこの行動は筋を通したそれなりの常識的な行動と私は思う。
 私がどうしても解からないのは、野田首相と党を割ってまで野田首相増税路線に組する自見郵政改革担当相と下地幹事長とその仲間4人の考えである。確かに国民新党のこの方々は立党精神である、郵政改革を成し遂げるまではとの気持ちは解かるが、99%無い政権民主と言う泥舟に何故に乗るのかと言う事である。しかもこの消費税増税は国民の60%以上が反対してる政策である。何のメリットがあるのか不思議でならない。
 また、野田首相にいたっては、私は何故か逃げる前の泥棒の気がしてならないのである。今が最後のチャンスなのであろう。今後には二度と無い政権である。今の内と考えても不思議は無い。今後の経済状況次第では、政治史に名が残るかも知れない?と考えても不思議は無いのである。
 
 でも私は、この不況期少なくとも、百害あって一利無しの政策と思っている。
 どうしてもっと先にやる事あると思わないのであろうか、私は不満である。
 
 
 明日より4~5日更新をお休み致します
 
 今年は正月から色んな事あったので、静養のため温泉に行って来ます。
 そのため4~5日程度記事の更新お休みするかも知れません。但し、宿がネットの環境にあれば続けたいと思っております。