自民党総裁選が告示され下馬評通りの4人が立候補した 果たして安倍さんの大派閥の数通りいくかナ?

菅総理大臣の後継を選ぶ自民党総裁選挙は、きょう17日告示され、届け出順に、河野規制改革担当大臣、岸田前政務調査会長高市総務大臣、野田幹事長代行の4人が立候補し今月29日の投開票に向けて選挙戦がスタートしました。

17日告示された自民党総裁選挙は、午前10時から党本部の9階に設けられた会場で立候補の受け付けが行われました。

立候補したのは、届け出順に、河野規制改革担当大臣、岸田前政務調査会長高市総務大臣、野田幹事長代行の4人です。

 

河野氏は、オンライン形式で開いた出陣式で「ぬくもりある社会をつくっていかなければならない。目の前の重いとびらを押し開け日本を前に進めるために、私はこの国のリーダーを目指していく」と述べました。

▽岸田氏は国会内で開いた出陣式で「今の時代が求めているリーダーは私だという強い確信を持っている。コロナ禍でバラバラになりそうになっている、わが国の一体感をしっかり取り戻すために最後まで頑張っていきたい」と述べました。

高市氏は、国会内で開いた出陣式で「いよいよ戦いが始まった。ここに集まった全員は、派閥に関係なく、国家理念や強い経済をつくる政策に賛同した同志だ。ともに美しく、強く成長する日本を作っていきたい。必ず勝ちに行く」と述べました。

▽野田氏は党本部で開いた出陣式で「政治は強いリーダーでするのではない。コロナ禍だからこそ、寛容で、誰もがこの国に生まれてよかった、生きる価値があるんだとしっかりと伝えていきたい」と述べました。

4人の候補者は、このあと午後1時から立会演説会、午後3時からは共同記者会見に臨みます。

選挙戦では、新型コロナウイルス対策をはじめ感染が収束した後の社会のあり方や、経済・財政政策、それにエネルギー政策や外交・安全保障政策などが争点となる見通しです。

国会議員の投票は今月29日に東京都内のホテルで行われ、前日28日までに投票が締め切られる党員票とあわせて、その場で開票され、新しい総裁が選ばれることになっています。

告示後のスケジュールは

自民党総裁選挙は、今月29日の投開票に向けて12日間の選挙戦が始まります。

感染対策を取りながらの選挙戦となります。

18日は、日本記者クラブ主催の討論会が行われることになっています。

20日には、党の青年局と女性局が主催するオンライン形式の討論会が行われます。

そして、23日からは、候補者がオンラインで国民からの質問に直接こたえる政策討論会が4日続けて行われます。

初めての試みで、扱うテーマは、新型コロナ対策や外交・安全保障、憲法改正など毎日異なります。

総裁選挙で、各地で行われていた街頭演説会は、感染対策上、見送られました。

 

今回の総裁選挙の仕組みは

今回の総裁選挙は、国会議員1人1票の「国会議員票」と全国の党員・党友による投票で配分が決まる「党員票」で争われます。

「国会議員票」と「党員票」はいずれも383票で、あわせて766票です。

「国会議員票」は、今月29日に投票が行われ、その場で開票されます。

一方党員・党友による投票は、17日以降、投票所での直接の投票や、はがきなどで行われ、投開票日前日の今月28日までに締め切られます。

党員投票が行われるのは3年ぶりで、投票権を持つのは、全国110万4336人です。

都道府県連が集計した得票数を党本部でまとめ、383票がいわゆるドント方式で、候補者に配分されます。

「国会議員票」と「党員票」をあわせた有効票の過半数を獲得した候補者が新総裁に選出されます。

過半数の票を獲得する候補者がいなかった場合は、上位2人による決選投票になります。

決選投票は、国会議員が1人1票の383票と各都道府県連に1票ずつ割り振られた47票のあわせて430票で争われます。

都道府県連の1票は、党員投票の結果に基づき、上位2人のうち得票数が多い候補者が自動的に獲得する仕組みです。

 

これまでの経緯は

菅総理大臣の自民党総裁としての任期が今月末に迫る中、党の総裁選挙管理委員会は、今月17日告示、29日投開票の日程で総裁選挙を実施することを決めました。

菅総理大臣が再選に意欲を示す一方、岸田前政務調査会長が先月26日にいち早く立候補を表明。

先月30日、菅総理大臣は二階幹事長らと会談し、二階氏の交代も含む党役員人事を行う意向を伝えました。

この直後、菅総理大臣が人事を行ったあと、衆議院を解散し、総裁選挙を先送りするのではないかという見方が、党内で一気に広がります。

菅総理大臣みずからが、最優先は新型コロナウイルス対策だとして「解散できる状況ではない」と打ち消した2日後、事態は急展開します。

人事の一任を取り付けるために開かれた党の臨時役員会で、菅総理大臣は総裁選挙への立候補を断念することを表明。

総裁任期の満了に伴って、退陣することになりました。

これによって、総裁選挙の構図も一変しました。

今月8日には、高市総務大臣が正式に立候補を表明。

安倍前総理大臣も高市氏を支持する考えを示しました。

河野規制改革担当大臣も所属する麻生派の幹部との会談を重ね、一定の理解が得られたとして今月10日に立候補を表明しました。

一方、石破元幹事長は、5回目の立候補を検討しましたが、河野氏からの協力要請なども踏まえ、立候補を見送りました。

そして、今月16日、野田幹事長代行が20人の推薦人が確保できたとして立候補を表明。

4人が争う構図が決まりました。

 

 

これ「自民党総裁選告示 河野氏 岸田氏 高市氏 野田氏が立候補」と題した2021年9月17日 12時06分のNHKニュースである。

 

 

立候補した4人の政策スローガンは下記による。

f:id:reikun11:20210918134615j:plain

私的には高市氏の福祉切り捨ての美しい国造り政策にまやかしを感じる。最も大嫌いな安倍晋三前首相の支持で立候補してるから余計にそう思うのかも知れない。それだけじゃない!知ったかぶりの「アベノミクス」の維持承継の「物価上昇率2%」目標だ! これは政策と言うより国民の意識の問題である。黒田日銀総裁みたいに数値目標を掲げれば経済に詳しいいプロ的に思わせる浅はかな悪知恵である。これは経済に詳しいどころか疎いと白状してるようなもんである。安倍首相の派閥をゴッソリもらえると思っての事なのだろうが、7年8か月もやった権力者だからこそ、意外と伸びないのではないかと私は思う。果たして派閥の数に比例するかな? 意外と安倍さん人気ないよ。(笑い)