日本の為替誘導操作を批判したトランプ米大統領に安倍首相どんな弁解をする?

 トランプ米大統領は先月31日、米製薬大手幹部との会合で「他国は通貨安に依存している。中国はやっているし、日本が何年もやってきたことだ」と発言し、日本の為替政策を批判した。米大統領が主要国の為替政策を名指しで批判するのは異例。安倍晋三首相は1日の衆院予算委員会で「円安誘導という批判はあたらない」としたうえで、「首脳会談の際には、反論すべき点があれば反論していく」と話し、日本側の立場を説明する姿勢を強調。10日に開かれる日米首脳会談で、為替政策が論点となる可能性が浮上した。
 
■トランプ氏、日銀緩和標的か

 トランプ氏は「他国は通貨供給量や通貨安などで米国を出し抜いている。我々は通貨安について無知だから悪いことになっている」とし、日本や中国を批判した。発言を受け、31日のニューヨーク市場では急速な円買い・ドル売りが進行。円相場は一時、2カ月ぶりの円高水準となる1ドル=112円08銭まで1円以上急伸した。1日の東京市場も続伸して始まったが、その後ドルを買い戻す動きが入り午後5時時点で前日比4銭円安・ドル高の1ドル=113円56~58銭と一方的な円高はひとまず回避された。

 日本は2011年11月以降、為替介入をしていない。このため、政府内ではトランプ氏の発言は円安の背景にある日銀の大規模金融緩和を念頭に置いたものとの見方が広がっている。日銀の大規模金融緩和は、アベノミクスの大きな柱だ。安倍政権は、デフレ脱却とともに金融緩和を追い風とした円安で企業収益を拡大させ、賃上げなどに波及させる経済の好循環を目指してきた。

 首相は衆院予算委の答弁で、米国の中央銀行にあたる米連邦準備制度理事会FRB)も金融緩和を実施してきたことを挙げ、「日本経済が良くなることは米国にとってマイナスではないと説明したい」とあくまで理解を求める姿勢を強調した。【和田憲二、片平知宏】

 
 
これ『安倍首相「円安誘導」反論へ 日米会談、論点に浮上』と題した毎日新聞22日 東京朝刊の記事である。
 
 
経済の論理から行けばこれは完全に為替操作と言える。ただそれを意識したかしなかったかの問題であるが、これをやれば結果的には円安に向かう事は皆解かるから、安倍首相が「円安誘導という批判はあたらない」とした言葉は適正ではない。これをやらなければ日本経済はデフレに向かいどうしようもなくなるからあえてやったと言い直す事である。ただ米国に詳細にそれを説明したかどうかである。恐らく言えば反対されようから言わなかったと思う。が結果として円安を招き、米側から見ればトランプの嫌いな貿易赤字を生んだことは事実である。さて安倍さんトランプに何と弁解するか注視したい。