安倍首相の議員削減の先送り それには今夏に鉄槌を

 安倍晋三首相と民主党岡田克也代表が29日の衆院予算委員会で、衆院選挙制度改革を巡り論戦した。岡田氏が、より人口比を反映しやすい形で各都道府県に議席を割り振る「アダムズ方式」について、2010年の国勢調査に基づいて早期に導入するよう要求したのに対し、首相は20年の国勢調査の結果を踏まえた導入を主張。衆院議長の諮問機関の答申の解釈を巡って対立が過熱している。
 岡田氏は「なぜ20年まで先延ばしするのか。その間、違憲状態継続でいいのか」と首相に迫った。これに対し、首相は「答申をしっかり読んでいけば(20年の国勢調査で導入するという)結論が導き出される」と反論。「先送りとの批判は当たらない。そういう誤解を与えようとしていることは党利党略だ」と批判した。
 さらに岡田氏は「10年の国勢調査の結果が出ている」と指摘し、10年の調査でアダムズ方式を導入した上で、15年の簡易調査に基づいて都道府県内の区割りを変更するよう主張した。しかし、首相は「答申が求めているのはあくまで、直近に行われた調査にどう対応していくかだ」と指摘した上で「直近の15年の簡易調査で(都道府県内の)選挙区の区画を変えていく」と強調。「5年ごとに県の人数が変わるものを導入してしまえば、毎回毎回大きな議論を行わなければならなくなる」とも述べ、20年の調査以前の導入は困難との見方を示した。
 答申に盛り込まれた小選挙区の定数6減を10年の調査に基づいてアダムズ方式で行えば「7増13減」、15年の簡易調査に基づくと「9増15減」となる。自民党は削減対象の県に多くの衆院議員を抱えており、アダムズ方式を先送りし、影響する選挙区を絞り込みたいのが本音だ。このため自民党は、15年は都道府県内の区割り変更にとどめ、「0増6減」になるよう、定数1の県が生じないようにする独自の計算方法を検討している。
 アダムズ方式の早期導入を求める公明党幹部は「答申を素直に読めば20年からの導入となるが、それでは最高裁から(格差を生む要因とした)『1人別枠方式を残したままだ』と言われかねない」と語った。【野原大輔】
 
 
これ「<衆院選挙改革>アダムズ方式、対立過熱」と題した毎日新聞 229()2239分の配信記事である。
 
 
 安倍首相の言う「答申をしっかり読んでいけば(20年の国勢調査で導入するという)結論が導き出される」と反論し、「先送りとの批判は当たらない。そういう誤解を与えようとしていることは党利党略だ」との言葉には笑わされる。党利党略とは、安倍さんが先送りする事そのものが党利党略ではないか。全然反論になっていない。この人野党と国民は皆バカと思ってるんじゃないか。そこまで驕り高ぶってる。やはり今夏の参議院選で鉄槌を食らわらせるに限る。まっ!そう言ってもこの人には通じないかも知れないが。だからこそやらなければならない。