鉄道最南端の指宿枕崎線の行く末が危ない でも発想の転換によっては生き残れる?

 2014年7月19日(土)、JR九州指宿枕崎線について存続か廃止か、検討の対象になりそうだとの報道がありました。JR九州の青柳社長が同線に関し、将来的には区間によって存廃を考えることになると発言したと伝えられています。
  指宿枕崎線は鹿児島県鹿児島市鹿児島中央駅と、カツオで有名な同県枕崎市枕崎駅を結ぶ87.8kmの路線です。途中、砂むし温泉で知られる指宿を通り、観光列車「指宿のたまて箱」が走っているほか、「JR最南端の駅」西大山駅があることで知られています。
  「観光列車が走っているのに廃止?」と疑問に思うかもしれませんが、この指宿枕崎線区間によって利用者数に大きな違いがあります。鹿児島中央~指宿・山川間は比較的利用があるのですが、路線の末端部分である山川~枕崎間は、乗客がガクンと減るのです。
  2008年度の駅年間乗降客数を比較すると指宿駅は509,684人、山川駅は184,753人ですが、枕崎駅は35,731人しかありません。単純に365で割って1日あたりに換算すると、それぞれ1,396人、506人、98人です。
  冒頭で記したとおりJR九州の社長が「区間によって」としたのは、指宿枕崎線の全線ではなく、利用客の少ない末端部分について存廃を考えている、という可能性が高そうです。
青春18きっぷ」ポスターになった名駅が消える?
 指宿枕崎線の末端区間を廃止するとしたら、指宿駅か、その隣の山川駅から枕崎駅側が対象になると思われます。
  もしそうなると、全国規模で影響する点があります。「JR最南端の駅」がどうなるかです。
  現在、「JR最南端の駅」は指宿枕崎線西大山駅です。間近にきれいな三角形をした開聞岳が見られる小さな無人駅で風情が良く、旅情を誘うことで知られる「青春18きっぷ」のポスターにもなりました。
  この西大山駅は山川~枕崎間にあるため、同区間が廃止されると「JR最南端の駅」も廃止になるというわけです。
  仮に山川~枕崎間が廃止になれば山川駅が、指宿~枕崎間が廃止になれば指宿駅が「JR最南端の駅」になります。また廃止ではなく、第三セクター鉄道として存続する可能性もありますが、その場合でも「JR最南端の駅」は西大山駅ではなくなります。
  ちなみにJR最北端の駅は北海道の稚内駅、JR最東端も北海道の東根室駅、JR最西端は九州の佐世保駅です。恵 知仁

これ「JR最南端の駅 廃止の可能性」と題した乗りものニュース 7月21日(月)12時13分の配信記事である。

 常に言われる言葉である。「ムダなものは切るべきである」。またこの言葉、どこで良く使われるかと言えば、自治体のお役人の言葉からである。それは何故か、公金を扱うためその責任が自分に返ってくるからである。お役人から見て公金がザルのようになる時だからである。これはほぼ合っているいる事は間違いは無い。但し、現状の管理体制がベストとの発想からである。
 確かに公金をドブに捨てるようならばその通りかもしれない。がしか、この間には指宿の温泉や珍しいものや観光地がひしめいているのもその通りである。いくら客が来ないからと言って、枕崎だけでは無い、ライフラインの便利さを見れば、近場の南さつま市周辺の住民も呼び込める。なにしろ枕崎市単体の人口の10倍はあるのである。だとするなら例えが悪いかも知れないが、お役人が絶対として発想しないし、また自治法の壁が邪魔してるが、背に腹を変えても、市職員を2人ばかり減らせば悠にその経費浮くのである。一考の価値ありや?そう言う発想役人にありや?