昨日の14日で3年になる熊本地震 今もっての仮設住宅暮らしその被災者のため700人もいらない国会議員の数半減すれば300億円その被災者に向けられる筈だ‼

 熊本地震の発生から14日で3年となる。仮設住宅などの仮住まいで暮らす人はピーク時の4割を切ったが、いまなお約1万6500人(約7300世帯)いる。うち熊本県内では65歳以上のみの世帯が34%を占める。県は今年度中の仮設住宅解消をめざしているが、経済的な理由などで460世帯が住まいを確保する見通しが立っていない。
 観測史上初めて震度7を2度観測した熊本地震。犠牲者は、この1年で災害関連死が6人増え、直接死と、地震で緩んだ地盤を襲った2カ月後の豪雨による死者を合わせて、熊本・大分両県で273人となった。
 この日、熊本県西原村で花を植える催しがあった。「ガレキと一輪の花プロジェクト」が主催し、小森仮設団地で暮らす住民とボランティアら約10人がマリーゴールドなどを植えた。参加した古庄益喜さん(77)は「仮設暮らしが続いているので、花を見ることで華やかな気持ちになります」と話した。
 20万棟あまりの住宅が被害を受けた被災地には新しい家が建ち始め、プレハブなどの建設型仮設団地では空室も目立ってきた。すでに閉鎖された仮設団地もあり、被害が大きかった益城町などでも今後集約が進む。一方で、仮設住宅などで誰にもみとられずに亡くなった人は、この1年で9人増え、計28人となった。
 人手不足や費用高騰などで停滞していた災害公営住宅の整備も進むが、12市町村で予定している1717戸のうち完成したのは496戸。政府は昨年10月、原則2年の仮設住宅入居期限の2度目の延長を決めた。
 被害を受けて立ち入り禁止となっている熊本城は、今秋のラグビーワールドカップ開催を見据え大天守の修復が進み、10月には外観の一般公開も予定される。
 
 
これ「熊本地震、14日で3年 1万6500人なお仮住まい」と題した2019413日の新聞記事である。
 
 
仮設住宅などの仮住まいで暮らす被災者はいまなお約1万6500人(約7300世帯)いるとの事。8年前の東日本大震災の被害者もそうだが、この世界でも有数の発展した経済大国我日本でも、我が家に住めない被災者がこれだけ居るという事である。も少し国もまた国会議員も考えなきゃいけないのではとつくづく思う。常日頃より国民目線に立ってと選挙の度に訴えている国会議員の皆さん少し考えたらどうかと思う。本当に国のため国民のためと言うのであるなら、世界各国と比しても決して少なくない、いや700人も必要ないと思われる程いる国会議員の数、これを半分にすれば単純に300億円は浮く筈だ。この非常時普段よりの身銭を切る覚悟の国会議員の皆さんの言葉を信用して、是非身銭を切って頂きたいものである。どうぞ身銭を切って下さい!お願い致します。