国会が開会し本格論戦に入った

 政権が交代し約2ヶ月過ぎ、ようやく国会が開会し本格論戦に入った。思うに予算委員会も様変わりしたなあと痛切に感じた。座る位置が逆になったのを見るとホント政権交代ってこうなんだとしばし感傷して見た。前にこのブログで私はもしかして自民党は論戦出来ないんじゃないのかなと言ったが、杞憂だった。官僚よろしく変わり身の速さは素晴らしいものがあった。が、やはり若さが出たのは、後藤田正純議員だった。暫定税率の質問はあれは無いだろうと私は思った。先輩議員に相談したのだろうか。恐らくしなかったと思われる。でも、それが自民党の今の状態を表してるものだと思うし、与党時の自らの政策を忘れているみたいだ。今回の質問者に自民党でも比較的常識的な大島幹事長と加藤紘一議員を委員に配し鳩山にハト派をぶつけた脚色なんか自民党も憎い事するなあと感心した(そこまで考えたかどうかは知らない)。がただ1人町村信孝議員と言う選挙時のネガキャン議員を配したことにより、せっかくの柔和論戦戦略に水をさしたのは残念に思う。
 1つ私は感心してる事がある。このブログの9月22日の鳩山内閣全体の顔ぶれ の一覧表を見てもらえば解かるが鳩山首相の意気込みと決意が現れていると思っている。硬軟取り混ぜ副大臣には若手実力者を、政務官には政治の解かる若手実働部隊を配した事だ。政治主導とするならこれでも足りない位である。今後政権交代があり政治主導となるなら、自民党もしっかりとした人材を今のうちから発掘しておかねばならないだろうし、そうなればお笑い芸人の出番は無いし、すがる意味も無い。