自民党総裁選に敗れた石破さん

 次期総選挙に向け、安倍晋三総裁、石破茂幹事長の二頭体制で臨む自民党。だが、陣頭指揮を執る石破幹事長の評判が芳しくない。
  その理由が“やりたい放題人事”。まず揉めたのは、選挙に関連する幹事長室の人事だった。石破氏はナンバー2となる幹事長代理に側近中の側近、鴨下一郎氏を起用すると、選対局長には小池百合子元防衛相を猛プッシュ。小池氏は総裁選の最中に石破陣営で、三原じゅん子片山さつき両氏と並び「トウのたったキャンディーズ3人娘」と評されて功績があったとされる。
「幹事長室は“石破派”ばかりになってしまう」と懸念した安倍総裁と周辺は、幹事長代理より上のポストである幹事長代行を置いて、総裁選中から石破氏との連携を唱え石破幹事長を推した菅義偉総務相を押し込むことでバランスをとった。選対局長も、河村建夫氏の留任で決着させた。
 だが石破陣営はおさまらない。今度は選対局長代理に小池氏をねじ込み、もう1人の代理も石破支持で動いた山口俊一氏を充てた。さらに党の金庫番を務める経理局長も早くから行動をともにした梶山弘志氏を就任させた。
 「とにかく、カネと公認にかかわるポストを自分の息のかかった議員で独占しようとの思惑が強すぎる」(自民党関係者)
  石破陣営の攻勢に、安倍総裁側はここでも、実権はともかく格では経理局長の上級ポストにあたる財務委員長に佐田玄一郎行政改革担当相をあてて対抗する。
 
 結局、終わってみれば、3役以外の重要人事で登用されたのは“石破派”と、それとバランスをとるための“安倍派”ばかりになってしまったのだ。
 ベテラン議員は「脱派閥を唱えながら、“石破派”ばかり登用する派閥人事をやっているのが石破君。言行不一致も甚だしい。なぜ嫌われているか、よくわかった」と憤る。
 だが、こうした党内の批判の声も石破氏には馬耳東風。「私以外に誰が幹事長をやるのだ」と意気軒昂で、地方県連の選挙事情を自ら点検し、勝てないと思った候補は差し替えも検討するという。
 しかし、幹事長のもう1つの職務である他党との交渉では、人間関係がなく存在感ゼロ。友党である公明党とも隙間風が吹き、民主党にも「何の連絡もない。あのじいさん(輿石東幹事長)、何を考えておるのか」と八つ当たり気味で、肝心の解散へ向けての展望は見えていない。
 
週刊文春」編集部の記事である。

 
 元々この人、軍事オタクと言ってそれに関係した事しか興味の無い人である。それがどういう訳か知らないうちに、総裁の候補にまでなる所に居た。そこで急いで「こりゃいかん」と考え、田中角栄ばりに、票読みしたら地方ドブ板を考え付き実践した。そりゃあ地方の田舎にまで足を伸ばし、例え本気に聞かなくても、地方の自民の役員さんたちの声に耳を傾ければ、地方に行かない人に比べれば、票が入るのは自明の理である。選挙の仕組みも考えないで立つ奴がバカだけの話である。ただ石破さんそまでやれば大丈夫と思ったに違いない。しかし、老獪な議員さんたちは、それには目も耳も向けなかったのである。私は大マスコミの報道みたいに党員・党友に左右される議員さんたちではないと思っていた。やはり直接の議員どうしになれば、色んなしがらみや損得、それらが絡み、最後は人間同士の付き合いの深さではなかったろうかと推測する。こう言うのは仕事の出来不出来ではなく要するに、簡単に一言で言えば、何の事は無い嫌われていたと言う事だ。