鳩山党首は、民主党を立ち上げてからこんなに早く政権を取れるとは思っていなかったのではないだろうか。彼にとってそういう意味おいては、小沢は救世主だ、だからこそ幹事長で答えたのだと思う。今回の選挙、政権奪取の最大の功労者はやはり小沢一郎をおいて他に居ない。彼は本当に感謝をしてると思う。そして改めて彼の存在を再認識し、今後の運営を彼にまかせようとしたに違いない。これは私の推測だが、正直鳩山党首は、さしあたりの政権運営より、小沢の処遇で頭がいっぱいだったのではと思えた。何故なら政権移行チームも作らず、ただひたすらそれだけを思い迷い、決断の結果、電光石火で幹事長を要請した事で解かる。鳩山党首はこれからは、速いと思う。
ただ、前にも指摘をしたが私はこの政権運営において、社民党は入れるべきでないと言ってきたが、選挙後よりの社民党の行動を見て解かるように、どうせ来年の選挙までと腹をくくり彼らは、存在感を見すべく外交問題を初めとしてハードルを挙げる挙に出たため、まだ調整も終わってないのが現実だ。しかし、この度小沢一郎が入ったことにより安易に妥協せず、もしかすれば小沢は社民党と手を切り、全く別の方法で参議院を乗り切る方法を考えるかもしれない。私はその方に期待する。選挙での小沢の手法と言うのは、彼の持論は「『風』と街頭演説だけで上がってくる手法はいい時はいいが、逆風になったらみんな落っこちる」。一軒一軒回り、後援会の中核になる人物を地道に開拓し、足腰を強くする田中角栄元首相直伝の手法を候補者に求めてきた、というものだから、来年の参議院選挙は他の政党は今までと思えば地獄を見ることになるからウカウカしてられない。だからこそ、鳩山党首は小沢を選んだのだ。
話が変わるが、先日アメリカに向け鳩山党首の「新しい日本は米主導の市場原理主義を拒絶、東アジアの統合を模索」との見出しで論文が配信された。米通信社が省略して無許可転載したのが事実らしいが、前後かなり省略していると言うが、私は結果的にはこれからの日米関係にとっては、真意であろうがなかろうがそんなことより、多少のブラフが効いて良かったんじゃないかと思ってる。何かその筋の人には怒られそうなのでこの辺で次回に譲りたい。