今年の締めくくりとして、東日本大震災が起こった直後の拙ブログの記事とそのコメントを紹介致します。

時は2011/3/26(土) 午前 8:15のブログ記事。

 東京電力は24日東日本大震災で深刻な被害を受けた東京電力福島第 1原子力発電3号機で、復旧作業中に作業員3人被曝した。そのうち、2人が関電工の社員で、1人が関電工の関連会社社員であることを明らかにした。また、入院した2人の作業員についても、同社社員という。
 
 電気工事業界は特殊で、普通工事と違い縦割りと横割りがキチッとすみ分けされている業界である。
 
 日本の電力は一般電気事業者と言う規制の下、事業範囲が地方ごとに北海道電力東北電力東京電力北陸電力中部電力関西電力中国電力四国電力九州電力沖縄電力となっている。そして、この電力会社の電気工事は全て系列電気工事会社に請け負わせている。それがそれぞれ、北海道電気工事(北海道)、ユアテック(東北)、関電工(関東)、北陸電気工事(北陸)トーエネック(東海)、きんでん(関西)、中電工(四国)、九電工(九州)等である。
 
 これらの工事会社には、またそれぞれ下請け会社が連なっており、一番末端には、いわゆる1人事業者と言う零細の個人電気工事屋さん達が居るのである。皆さん達が見る道路の電柱の上で電気の工事しているのは、こう言う末端の電気屋さん達なのである。やる内容が同じでも工事金額はいくらもなくなるのである。殆んどが安い手間受け程度となる。何故なら前述した大手の電気工事業者は、各電力会社の天下りを押し付けられ、その経費を下請け業者にに払わせていると言っても良いのであり、現場には大手の電気工事会社の社員など居ないのである。だから今回のこの大震災の原発の修理も、特命で関電工なのであろうが、現場の作業員はこう言う末端の零細業者なのである。しかし、原発は電気と言っても、電気とは言えない特殊だから関電工の社員なのであろう。そう考えれば、実際現場を作業するためには、電力会社と大手の電気工事業者は自分の手を汚さない口入屋と言っても差し支えないと私は思う。ある意味、法に触らない独占事業と民間ゆえに、天下りと癒着による収賄等が許される特殊な事業なのである。
 また、このような事だから今回の被爆も現場の直接の作業員も、にわか仕立てのにわか安全詰め込みのせいでは、つまり原子力発電と言う特殊な慣れない工事だったのでは、未熟だったのではと私は考えている。
 
※参考までに口入れ屋(くちいれや)を日本大百科全書小学館)で調べてみると下記になる。
 江戸・明治時代の職業周旋業者。「口入れ」とは口を挟むことで、転じて仲介・周旋の意となったのは古代末期で、当時は「くにゅう」とよんだが、周旋が職業となっていたかは不明。営利事業としては中世末~近世初期に発達し、近世中期には「くちいれ」の訓読みが始まる。入口(いれくち)、肝煎(きもいり)、慶庵(けいあん)、人入れ、女衒(ぜげん)などの呼称があり、求人先の身分や求人の職種・性別によって口入れ屋にも専門的分野があった。正規の奉公人には請人(うけにん)(保証人)の証文を入れて紹介手数料を徴収した。特殊な形態に寄子(よりこ)制の職業における寄親(よりおや)がある。明治以後は営業の行政監督が強化されるとともに公益的紹介業の発達をみ、1938年(昭和13)の職業紹介法改正による国営化のため転廃業し、やがて消滅した。
 
 これがその時の記事である。
 
 
 この拙記事に対して、次のようなコメントが入り、次が私の返コメである。
初めてコメントさせていただきます。

私は主人と一緒に電気工事業を営んでおりますが、こちらに書かれている通りの下請け業者です。
この度、原発3号機の工事に行くことになりました。正直原発のことなど何も分かりませんし、元請けからは「善意できてほしい」「何かあっても責任を問わないと一筆かけ」などとかなり無茶苦茶な要求を受けています。
夫婦共々とても悩みましたが、主人と従業員1名と、仕事仲間が数名現地に向かう予定です。
誰かがやらなければならないのですが、元請けは下請けの命まで商売に使うようです。
一体いくら儲けるつもりなんでしょうね。
因みに元請けの社員は現場には来ないようです。 
2011/4/27(水) 午前 8:56 [ ×××××× ]
 
 
×××××× さんコメントありがとうございます。
切実なる訴え正しく下請の辛さ良く解ります。
私も大手ゼネコンの下請を致しましたので自分の事のように拝見いたしました。恐らく当局はこの図式わかっていながら、目を瞑っているのでしょう。これが自分を守る術だからです。元請は天下り等の掛かる経費を下請で処理する、これが現世の現実です。いつも泣くのは下請です。工事・仕事を餌に自分らが生きるために下請を踏み台にしているのです。こう言う状況を打破するために下請は地にはいつくばっても我慢をし、経営の内容を良くし、断る体制をつくろうではありませんか。何かありましたらいつでもコメント下さい。お待ちしてます。
ご訪問感謝致します。 
2011/4/27(水) 午前 10:11 [ reikun11 ]
 
以上です。
 
 本年も本日を残すのみとなりました。拙いブログ、本年もおつきあい頂き本当に感謝を致しております。
  また来年も懲りずにおつきあいよろしくお願い致します。本年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。