安倍首相の靖国参拝、外交は付き合いである、相手に対する気遣いも必要である

■「米の失望」首相の誤算 靖国参拝、国際社会で孤立感
 安倍晋三首相の突然の靖国神社参拝から一夜明け、批判や懸念の声が世界に広がった。「失望」を表明した米国、「遺憾の念」を示したロシア、「慎重な外交」を求めた欧州連合(EU)――。日本への逆風は中国、韓国にとどまらず、国際社会で孤立感が深まっている。
 「日本包囲網」が瞬く間に形成された背景には、首相が靖国参拝をごく限られた側近だけと決めたことがある。「参拝を歓迎する人たちの旭日(きょくじつ)旗に囲まれるわけにはいかない」(政権幹部)と事前の情報漏れを防ぐことを優先させたため、外交当局を交えて関係国の反応を十分吟味しなかった。首相秘書官の一人は26日の参拝直前、「官邸で首相がモーニングを着ていたので驚いた」と明かした。
 
■日米防衛相の電話協議中止
 安倍政権が外交の柱に掲げた日米同盟の強化は参拝を境に暗雲が立ちこめた。27日、沖縄県の米軍普天間飛行場の移設先である名護市辺野古埋め立ての知事承認に絡み、小野寺五典防衛相と米国のヘーゲル国防長官が電話協議をする方向で調整が進んでいたが、都合が合わないとして急きょ中止になった。
 関係者は「靖国参拝が影響したかわからない」と歯切れが悪い。
 首相の参拝を機に対応に追われる外務、防衛両省内に無力感が広がっている。
 

これ「靖国参拝、安倍首相がアメリカの失望を予測できなかった理由 」と題した 朝日新聞デジタル12月28日 10時45分の記事である。
 

 何故にどうして安倍さんは寝た子を起こすのか。せっかく中韓も落ち着いて来たのに。国と国の関係は自説だけではどうしようもない、外交も気遣いが必要である。どうしてこうなのか。国としての利益を考えているのか。自分の考えだけでいけないのは解かっている筈なのに。それほど選挙結果と言うのは自信を持たせるのか。それとも情けない民主党の反面教師だからなのか。それで前のめりなのか。いづれにしてもこのとんでもない自信、今のうちに自民党の誰かブレーキ役居なければ、解き放たれた野犬のように、どこへ行くか解からなくなる危険大である。