来夏の衆参同日選を目論む安倍首相はバカな男であり、知らんふりしてそれを煽る小沢一郎の術中にはまるか?

安倍晋三首相は7日、自民党本部で開いた仕事始めであいさつし、夏の参院選に向けた政権運営で結束を訴えた。2012年の第2次政権発足以来、政権は好調な経済と外交に支えられてきたが、最近は市場や国際情勢に変調の兆しが見え始めた。与野党には衆参同日選の臆測も出ている。
首相は今年と同じ亥(い)年だった12年前の第1次政権時の年頭の記者会見で「たじろがずに一直線に進んでいく覚悟だ」と発言したと言及し「当時は私もまだ若かった」と振り返った。
「イノシシは猪突(ちょとつ)猛進にみえて実はしなやかな動物だ」と指摘。「障害物があれば右に左にひらりひらりと、厳しいものにぶつかるときはUターンすると見せかけてまた別の道を探す」と語り、自身も政局次第で臨機応変に「しなやか」な判断をする考えをにじませた。
政権にとって最大のリスクになりかねないのは夏の参院選だ。第1次政権の時は夏の参院選で敗退後、首相は退陣した。7日のあいさつでも首相は「統一地方選があった後の参院選が厳しいのは事実だ」と強調し、党幹部を引き締めた。
政権の勢いを左右するのは市場の動向だ。これまで首相の経済政策「アベノミクス」を後押ししてきたのは円安・株高だった。ところが昨年1225日には米国の経済政策への不透明感を嫌気し、日経平均株価終値が約13カ月ぶりに2万円を割り込んだ。いったん市場は落ち着きを取り戻したが混乱が続けば政権は揺らぎかねない。
強みの外交も盤石ではない。首相はトランプ米大統領との良好な関係を基盤に「戦後外交の総決算」を掲げてロシアとの平和条約交渉を進める構えだ。首相は6日に山口県長門市で父・晋太郎氏の墓参りをした際も「北方領土問題、平和条約の問題に終止符を打つために全力を尽くしていく」と誓った。とはいえ交渉の行方はプーチン大統領の意向次第だ。首相自身が期待値を高めた結果、政権が抱えるリスクも大きくなった。
米国ではメキシコ国境の壁建設費用をめぐりトランプ氏と議会の対立が続く。日米同盟の強化を支持してきたマティス国防長官も辞任した。安倍外交の頼みの綱である米国も波乱要因になりかねない。
不透明感が広がるにつれ、与野党には衆参同日選の臆測が広がる。
首相が主導権を持つシナリオとしてささやかれるのが、平和条約交渉に一定の道筋をつけて衆院解散・同日選に踏み切ることだ。
一方、経済情勢の悪化を理由に10月に予定する消費税率10%への引き上げを延期して同日選を実施するケースも話題にあがる。アベノミクスが失速すれば参院選にはマイナスだが、消費税増税の延期理由にはなり得る。14年に増税を先送りして衆院を解散し、圧勝した記憶が与党にはある。
今回の参院選は大勝した13参院選の獲得議席が基数になるため、議席を伸ばすことは難しい。首相にとってプラス材料がなければ楽観視できない選挙だ。
党内では「参院選の情勢が厳しいからこそ衆院選と同日選にして票の底上げを図るべきだ」との声も根強い。中選挙区制の下では8086年と戦後2回、衆参同日選があり、いずれも大勝したからだ。だが小選挙区制では前例はない。いまは連立与党・公明党の支援も不可欠で状況は異なる。
首相側近でも麻生太郎副総理・財務相は同日選論者だ。「トップになるとリスクに目が行きがちだ」と首相に伝え、同日選を促している。もし参院選で負けて、国会で改憲勢力3分の2以上の議席を得られなければ、政権の求心力は先細りしかねないとの認識からだ。
「政権の求心力を長く保つというのは大変なことだ」。首相は3日夜、東京・富ケ谷の私邸に麻生氏を招いて1時間30分ほど話し込んだ。最長で219月まで続く政権をどう運営していくかなどで意見交換し、こんな認識で一致したという。
 
 
これ「首相攻めか守りか、市場・外交が左右 衆参同日選の臆測も」と題した日本経済新聞電子版2019/1/8 2:00の配信記事である。
 
 
前記事の衆参同日選を促す麻生太郎副総理・財務相もバカな男である。良くこんなのをナンバー2にしてる気が知れない。共にバカだからだろう。それからし小沢一郎はやはり試合巧者である。野党を統一して戦いたい小沢一郎は安倍首相に是非とも衆参同日選をやってもらいたいだろう。さすれば絶対に勝てるからだ。
政治をそれなりに見ている人間は安倍首相は絶対に衆参同日選はやらないと見てる。これが今の政治であり国民を甘く見ればヤケドをするからである。それも解らない人間ではないだろう。
今の政治状況は政権側からすれば、選挙をする環境に無い筈である。あると思ってる輩は政治に素人である。今秋から消費増税が待ったなし、それに一昨年以来の「モリカケ」論争も片付いていない。また安倍首相念願の「憲法改正」も期は熟していない。こんな中でどうして選挙出来るのか?逆に政権を交代したい野党側は千載一遇のチャンスである。何故なら「モリカケ」論争以後の安倍首相の信用にはもう国民皆飽き飽きしている。「モリカケ」論争の説明もしないでの選挙はもっての外と考えてる国民の前での選挙は論外の筈だ。但し今秋からの消費増税を再々延期とするなら、もしかすればと思える余地はある。いづれにしてもこんな状況で選挙するとは気狂いである。