豊洲“消えた盛り土”問題の訴訟を起こした人が現れた石原元都知事もついに年貢か

 これで石原慎太郎氏もギブアップか─―。
 かつて都議会で税金のムダ遣いを徹底追及していた後藤雄一元都議(01~09年)が30日、“消えた盛り土”問題の責任を問うとして、石原元都知事舛添要一都知事、さらに岡田至元市場長に対し、盛り土をしなかったことで生じた損失の補填を求める訴訟を、東京地裁に起こしたのだ。
 訴状によると、後藤氏は、工事の契約書に押印した慎太郎氏と、着工に必要な起工書に押印した岡田氏に対し、都が「埋め戻し・盛り土」に支払った工事代金として61億円。盛り土がされていることを前提にした評価書で環境アセスを申請した岡田氏に対し、評価書案の作成・提出にかかった費用として1億円。敷地全面に盛り土がないのに、安全宣言を出した舛添氏に、市場業者への補償金として29億円――締めて91億円の賠償金を請求している。
 91億円とは、ハンパな額じゃないが、この裁判は一体どう展開するのだろうか。元検事の落合洋司弁護士はこう言う。
「同様の行政訴訟で、首長が責任を問われたケースは、決して少なくありません。まずは、3人の行為が『故意』だったのか『過失』であったのかが問われます。今回は故意とは思えないので、どれだけの過失だったのかがポイントです。3人とも盛り土がなかったことを知り得る立場だったとはいえ、『チェックし切れなかった』という理由は成り立つ可能性がある。特に知事2人は大量の業務を抱えます。物理的にチェックし切るのは難しい。3人の過失の程度をハッキリさせるには、どういう経緯だったのか、事実関係を明確にする必要があります」
 慎太郎氏が法廷に引きずり出される可能性は、ゼロじゃないという。
「事実関係を明らかにする上で、裁判所が『本人に話を聞かないと分からない』と判断すれば、石原氏らも法廷で尋問を受けることになるでしょう」(落合洋司氏)
 慎太郎氏は9月に公表した“謝罪文”で、「事実関係を明らかにする検証を行う場合には全面的に協力する」とつづっている。洗いざらい語ってもらうしかない。
 
 
これ「いよいよ法廷へ “盛り土問題”石原氏らに計91億円賠償請求」と題した日刊ゲンダイ12月1日の記事である。
 
 
当然の帰結と私は考える。100円や千円のコソドロだって罪に問われるのである。まして6,600億円と言う途方もない金額である。例え故意でないと結論されても、一自治体の首長としての過失は免れない。これが故意でないとして罪に問われないのであるなら、こんな理不尽は無く、しかもこんな格差も無い!何のための司法かとも言われる。早く司直の手に渡り、行政上の道義的責任を追及してもらいたい気持ちである。