築地市場の豊洲市場移転問題は最大の回避事項である土壌改良一点に絞ればお粗末だが、建設物的には不都合は無い

 東京都の築地市場中央区)からの移転が延期された豊洲市場江東区)で土壌汚染対策の盛り土が主要建物下で行われていなかった問題で、都が遅くとも2013年12月までに、建物下が空洞になった豊洲市場の建設設計図を作製していたことが分かった。共産党都議団が入手した都の内部資料で判明した。【川畑さおり、林田七恵】
 この時点では土壌汚染対策の工法を検討する外部有識者の「技術会議」が開かれていたが、議事録に設計図が提示された記録はなく、妥当性が議論されなかった。都が専門家の意見を考慮せず、独断で工法を変えていた実態が浮き彫りになった。
 内部資料にあった設計図は「平成25年(13年)12月」の記載があり、建物を横から見た形で描かれ、建物の床下が空洞になっていることが確認できる。
 豊洲市場の土壌汚染対策は07年5月~08年7月、外部有識者の「専門家会議」で検討され、都に対し市場敷地内で盛り土をするよう提言が出された。これを受け都は08年8月~14年11月、外部識者が土壌汚染対策工事の工法を検討する技術会議を設置した。
 技術会議の議事録によると工法は公募され、地表から深さ2メートルを掘削して厚さ50センチの砕石層を敷き、その上に高さ4.5メートルの盛り土をすることが決まった。
 対策工事は水産卸売場棟、水産仲卸売場棟、青果棟とも11年8月に契約が結ばれ、技術会議の14年2月の第17回会合から同年11月の最終18回会合にかけて全工程の完了が報告された。
 2回の会議に提出された資料には平面図が添付され、建物内は地下2メートルまで掘削されたことを示す「A.P.+2.0メートル」、建物外は4.5メートルの盛り土がされたことを示す「A.P.+6.5メートル」の表記がある。ただ盛り土の有無は判断しにくく、議事録でも都から建物内に盛り土がされていないとの説明はなかった。
 都の担当者は設計図を技術会議に提示しなかったことを認め「なぜ見せなかったのか調べているが、建築専門家の間では構造物を造る際にはメンテナンスなどのために地下に空洞を設けるというのは常識と捉えていたようだ」と話した。技術会議に諮らず設計したことについては「あくまで土壌汚染対策の工法を検討する場であり、建築方法を示すことは求めていなかった」と説明した。
 
 
これ「<豊洲市場>設計時、盛り土なし…都、変更諮らず」と題した毎日新聞 912()150分の配信記事である。
 
 
 この問題が連日報道されてるが、建設技術者として言わせていただけば、都の言い分はそれなりに正しいし理解できる。但し、何でこの移転が問題になったかと言う根本問題を別にしてと言う条件付きである。裏返せば、土壌改良を抜きにしてとでも言おうか。設計者や施工業者や当事者として建設費用を総合的に判断すればだが、ただ報道だけを見れば地下部分に配管スペースを考えればその高さは別として、建物の下はどうせ配管スペースになるのだからわざわざ盛土してまた掘り起こして配管スペースを作るような事はしないから、当然にこのようにする。建物の床は40cmのコンクリート床だが、それは構造計算にて確かめている筈であるから床が落ちる等の心配はないと思われる(床に上がる最大荷重が必要荷重を満足しているとしての計算だったら)。
 私はそんな事より、これだけの大事業の根本原因である土壌汚染対策の情報の徹底公開をしてなかった事にあり、恐らく、事業費との絡みで外部有識者の「技術会議」にも報告できなかったのであろう。役所仕事とはそう言うものであり、一般人には理解出来ないと思う。つまり全ては減算事業と言える。引き算である。事業費を100としてそこから優先順位をつけて、大事な事業から事業費を割り振り100から引いていき、最後に一番軽い事業に残った事業費を振り向けるのである。もし最後にマイナスになれば、その発注工事の予定価格を下げるのである。だからこそ建設業者が採算の取れない工事を役所の顔を立て、赤字覚悟で受注となるのである。そのかわり、その見返りに今後の工事受注に便宜を図ってもらうと言う図式となる。大規模工事にはそのようになるかは私にもわからない。ただ小池知事に限らず、それらのトップは当然技術者じゃないから、結論に至るまではその過程では殆ど解からない筈である。多分に小池知事の図面を見ながらの説明にはやはり素人かと言う部分がかなりある。都庁のその部署の役人は理解してもらうにかなり苦労してると思う。素人と言っても決定権の最大責任者であるから従わざるを得ないが、苦しく、悔しい事と同情するが、この移転の目的とリスク回避と言う観点から見れば、共に素人だが最大決定権者であった、石原慎太郎元知事と猪瀬直樹元知事の責任は重大だろうと思う。傍観者に見えるが舛添前都知事にも、これまで何の疑問も抱かず、ここまで傍観した責任も大きいと言わざるを得ない。最後だが、最大の回避事項である土壌改良一点に絞ればお粗末だが、建設物には不都合は無いように私は思う。