羽田空港を昼間に出発する米国便が、この秋から新たに飛ぶようになるのか。そのゆくえが決まる日本と米国の交渉が、9日から東京で開かれる。合意できれば、ニューヨークやシカゴ路線も新設される。ビジネス客はもちろん、地方空港から乗り継ぐ客にとっても便利になりそうだ。
羽田からの米国便は、いまは深夜の出発便しかなく、就航先はロサンゼルス、サンフランシスコ、ホノルルのみだ。発着枠として、深夜・早朝(原則として午後11時~翌午前6時)に8便(往復)が割り当てられているためだ。日米の航空交渉では、日本側は昼間10便、深夜・早朝2便を、日米路線に充てることを提案する方針だ。
合意して昼間の便が実現できれば、これまでなかったニューヨークなど米東部への便が飛ぶ見通しだ。成田より都心に近いだけに、ビジネスで使う人は便利になる。また、昼間に多くの地方空港から乗り継ぐ客にとっても、旅の選択肢は増えそうだ。
一方で、深夜の出発便は大幅に減る。成田の米国便への影響などにも配慮したためで、空いた発着枠で、アジアの格安航空会社を誘致するねらいもある。
昨年12月に、6年ぶりに開かれた公式交渉では合意を見送ったが、わずか2カ月で再開にこぎ着けた。非公式の交渉で、合意できる可能性が高まったと日米当局が判断したためで、航空業界でも今回で決着するとの見方が強まっている。
これ「羽田発NY便、秋にも実現? 昼便新設巡り日米交渉へ」と題した朝日新聞デジタル2月8日(月)7時51分の配信記事である。
こうなれば、これから2020年東京オリンピックにかけて、成田の存在意義なくなるのではないか。益々成田が遠くなる。だったらあの時の成田闘争までやっての成田空港新設は何だったのか。あの時の農家の苦しみはなんだったのか。つくづく政治は無責任と感じた。
このような施設を造ろうとする時、例え用地費がタダであろうとも、遠くの田舎の地価が安くても、そこまでのアクセスの道路や鉄道の莫大な工事費を考えたら、高くても都心に造った方がどれ程良かったか知れない。都市計画を考えれば確かに新たな都市形成のメリットが生まれるかも知れないが、今の成田を考える時、それが生かされたかと言えば、甚だ疑問ではある。ならば当時の政治の失敗とみるべきなのか。