ベンチャー企業の支援で「社会全体の意識改革のきっかけにすること」を表明した小渕優子経済産業相、意識改革をしなければならないのはあなた方国会議員たちである

 経済産業省は24日、ベンチャー企業の起業などを促進する「ベンチャー創造協議会」を設立した。小渕優子経済産業相は同日午後の設立カンファレンスであいさつし、同協議会について「社会全体の意識改革のきっかけにすることを目指したい」と力を込めた。併せて「一緒になってチャレンジャースピリッツを全国に広げ、日本経済を活気ある若々しいものにしたい」と訴え、経産省として起業を支援する方針を示した。
 小渕氏は、政府が6月にまとめた成長戦略について「回復の途上にある日本経済をしっかりとした成長軌道に乗せるためには何よりも大事」との認識を示した。そのうえで「ベンチャーや地域、女性など、日本経済の潜在力を花開かせることが成長戦略のカギ」と強調した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

これ『経産省ベンチャー創造協議会を設立 経産相「意識改革のきっかけに」 』と題した24日14:05の報道記事である。

 今の予算編成で、歳入不足で消費税の更なる増税を叫んでいる時に、好況を呼び込むベンチャー企業の支援はありがたいお言葉だが、その前に以前より叫んでいる、1票の不公平による国会議員削減や派閥の解体、そして企業よりの政治資金の禁止等の約束を守らずに、「社会全体の意識改革」等あり得ない。そんな事言う前にまず国会議員が率先しての意識改革の方が先である。ひいてはそれが歳出削減になるのだから。