今朝のNHKニュースで石川県で小学校高学年の男の子と助けに入った30代の母親が用水路で死亡の報にエッ!

18日夕方、石川県白山市で小学生の男の子が足を滑らせて用水路に転落し、助けようとした母親も一緒に流されました。

親子は病院に搬送されましたが、いずれも死亡が確認されました。

18日午後5時半すぎ、石川県白山市森島町で「男の子が用水路に転落し、お母さんも助けようとして飛び込み流された」と近所の女性から消防に通報がありました。

 

2人は午後6時前、転落した場所から直線距離で北西に1.5キロほど離れた場所で流されているところを消防に救出されましたが、心肺停止の状態で、病院で死亡が確認されました。

警察によりますと、死亡した2人は白山市の隣の野々市市に住む小学校高学年の男の子と、30代の母親と確認されました。

警察は遺族の強い意向だとして氏名や年齢を公表していません。

男の子と母親は現場近くの親族の家を訪れていました。

男の子は弟と2人で遊んでいて、近くのフェンスを乗り越えて用水路に近づき、足をすべらせて転落したとみられるということです。

用水路は幅がおよそ3メートル、深さがおよそ1メートルあって水の流れは速く、近所の住民などによると、この時期水の量は多いということです。

警察は引き続き、当時の詳しい状況を調べています。

 

■目撃の住民「子どもを追いかけ、水路に飛び込んだ」

母親とみられる女性が用水路に飛び込む様子を目撃したという近くの住民の女性は「女性が電話をかけながら子どもを追いかけ、水路に飛び込むところを見ました。一瞬のことだったし、マスクをしていたので表情はわかりませんでしたが、女性はそのあとしばらく浮かんでこなかった」と話していました。

 

■全国で相次ぐ用水路の事故

用水路での事故は、全国各地で相次いでいます。

今月14日、福島県伊達市で畑で作業していた63歳の男性が、草刈り機ごと用水路に転落して死亡しました。

男性は、畑で小型の草刈り機に乗って作業していたということで、警察は、草刈り機の操作を誤って転落したとみて事故の原因を調べています。

 

また、先月30日には、埼玉県加須市の用水路で近くに住む4歳の男の子が死亡しているのが見つかりました。

警察によりますと、男の子は1人で家を出たとみられるということです。

用水路の当時の水深は1メートル50センチほどで、転落を防ぐフェンスがない場所もあったということです。

さらに、ことし3月14日には、富山県内で用水路での事故が相次ぎ、86歳の男性と85歳の女性がそれぞれ用水路で死亡しているのが見つかり、警察はいずれも誤って転落した可能性があるとみています。

 

■用水路の近くで遊ばないで

各地の自治体などは、農作業が盛んになる春から秋にかけては、農業用水路の水位が高くなるところが増えるとして、特に子どもや高齢者の転落事故に注意するよう呼びかけています。

事故を防ぐために、用水路の近くで遊んだり、不用意に近づいたりしないよう地域や家庭で声をかけあうほか、慣れた道でも水路沿いは安全を確認し、夜間は特に注意してほしいとしています。

また、草刈りなど、用水路の近くで作業をする際は1人ではなくなるべく複数で行うよう呼びかけています。

 

 

これ「小学校高学年の男の子と30代の母親 用水路に流されて死亡 石川」と題した今朝2022年6月19日 8時40分のNHKのニュースである。

 

 

漠然とであるが私的には川と小川あるいは用水路の違いはその幅の違いではと思ってたバカな私には上記の画像はどうしても用水路に見えず小川では?と思ったからエッ!あれが用水路? 3mもあるのに用水路?(私的には幅はとても3mもあると思えないから)と思ってしまったからこのブログに書いてしまった。

調べてみたら川と用水路の違いは、川は元々自然に存在した水の流れで水路は人工的な(有る目的のある)水の流れであることが解った。この歳にして収穫であった。また一つ賢くなった(笑)。